米海兵隊、ジュゴンによって作戦変更。
沖縄タイムス:ジュゴンは米軍訓練に影響 国防総省報告書 日米異なる認識
http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=142746&f=i
アメリカ人,特にフロリダ人はマナティーというジュゴンの従兄弟をそれは大切にしている。
Dさんの故郷St.Pの町にもマナティーが住んでいて、ボートの停泊所にはマナティー保護のため、スクリューモーター禁止区域サインもある。だから,海兵隊員がジュゴンに遭遇すると、作戦を変更する,というのもうなずける。<写真はマナティーの親子>
私は以前から辺野古への強行移設は安倍政権の考えであり、アメリカからの強い要請は無いと書いて来た。http://artrino.muragon.com/entry/75.html
3月に米連邦議会に提出した報告書で、大浦湾に生息するジュゴンの存在が訓練を中断するなどの影響を与えている。同報告書は、「ジュゴンが現れると、海兵隊は接近を回避するために戦術を変更する」と述べ、「彼らの存在は水陸両用の訓練の中断が可能だ」と指摘。「ジュゴンの保護措置は(米軍が)回避区域を作り、特定の訓練を禁止し、訓練範囲へのアクセスと訓練を減らしている」とジュゴンの存在が米軍の訓練に与えている影響を説明したうえで、「海軍と海兵隊は、ジュゴンの生息区域での訓練を回避しようとしている」と記述している。
アメリカ側はもちろん住民とのトラブルは,世界のどの地域でも回避しなければならないし,基地設置の原則は地域住民の受け入れ合意が大前提なのだ。しかし,国同士の関係上,日本政府が行う基地移転にアメリカが反対する事は出来ない。米軍が使用するのに、変に思うかもしれないが、基地移設は日本の国内問題で、政府の表明に口を挟む事は,内政干渉となる。ちまたで宗主国と瑜やされているアメリカだが、根底から個人主義の国で,自他の領域は個人も政治的考えもはっきりしている。しかし,環境保護、貴重な動植物の保護は,国際社会の責任ととらえ,それに関しては,発言は出来る。この時期連邦議会にこの報告書が提出された事、その事実が沖縄タイムスに報じられた事は、これ以上の日本政府の対住民圧力による深刻なトラブルを避けたいアメリカ側のメッセージだろうと思う。沖縄県民が反対し、環境保護団体が反対し、良識のある本土の日本人も反対、じつはアメリカも頭を痛めているこの辺野古移設(普天間返還)問題、固執しごり押しいているのは安倍政権のみ。彼らが固執する理由はなんなのだろう。状況を受け入れず,プライドと意地で,誰も望まない,何の利益にもならない事を,やり遂げようとする態度は、敗戦間際の軍部を思い起こさせる。
<沖縄の海ジュゴン保護活動のサイト>
http://newsphere.jp/national/20150217-1/
http://www.greenpeace.org/japan/ja/news/blog/staff/blog/54879/
ランキングに参加しています。宜しかったら
下のバーナーをクリックしていただけると嬉しいです。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。