密接な関係にある他国から

アメリカと日本の社会、文化、日常感覚など、下から目線でつなげてみる。

火中の栗に手を伸ばす

物議を醸していた、下院議長ペロシさんはついに台湾に到着。今の所、飛行機も撃ち落とされず、サイバー攻撃も受けず、暗殺もされていない。しかし、わざわざこの時期に(ロシア侵略でウクライナが大変なことになり世界規模で食料やエネルギー危機の影響も出ているその時に)なぜ中国を刺激するのか?が到底理解できない。

アメリカのナンシー・ペロシ下院議長が2日深夜、台湾を訪問した。過去25年間で最も高位の米政治家による訪台で、中国は「極めて危険」な行動だと非難した。ペロシ氏は3日、台湾の立法院(議会)で演説した。


ペロシ氏は下院議長として、大統領権限の継承順位が副大統領に次ぐ2位の要職にある。長年にわたって中国を批判してきた政治家としても知られる。


3日には台湾の立法院で演説。アメリカと台湾の議員同士の交流を活発化させたいと述べた。また、台湾は「世界有数の自由な社会」だとした。


台湾メディアによると、ペロシ氏は同日、蔡英文総統らと会談の予定。


今回の訪台を受け、中国は声明を発表。「火遊びをする者は、それによって滅びるだろう」とペロシ氏に警告した。


また、中国外務省はペロシ氏の訪台に抗議するため、アメリカのニコラス・バーンズ駐中国大使を召喚した。


中国商務省は3日午前、台湾からのかんきつ類、2種類の魚、砂の輸入を直ちに禁止すると発表。前日も、ビスケットや菓子類などを輸入禁止にするとしていた。


台湾にとって中国は、最大の貿易相手国で、輸出の3割近くを占めている。


一方、米国家安全保障会議(NSC)のジョン・カービー報道官は、「この訪問が危機や紛争に拍車をかけるものとなる理由はない」と述べた。


カービー報道官はペロシ氏の台湾到着後、今回の訪問はアメリカの長年の対中政策に沿ったもので、中国の主権を侵害するものではないと、記者団に繰り返し述べた。


ペロシ氏が乗った航空機が台湾に着陸したのと同じころ、中国国営メディアは、中国軍機が台湾海峡を横断したと報じた。台湾は当時、この報道を否定したが、その後、20機以上の中国軍機が2日に、台湾が設定している防空識別圏に進入したと発表した。


中国は台湾を、やがて統一される分離した省とみなしている。ペロシ氏の訪台についてはこれまで、中国軍が「ただ黙っていることはない」と警告してきた。


ペロシ氏の到着から1時間もたたない内に、中国は人民解放軍が台湾周辺の空と海で今週末、実弾軍事訓練を実施すると発表。当該地域に船舶や航空機が入らないよう求めた。


中国はペロシ氏の訪台の数日前から、軍用機を中国と台湾の非公式な境界線となっている中間線付近まで飛行させており、緊張が高まっていた。


「アメリカと台湾の連帯が重要」
ペロシ氏は台湾への到着前に声明を発表。今回の訪問は「台湾の活力ある民主主義を支援するというアメリカの揺るぎない約束」を尊重するものだとし、アメリカ政府の方針と矛盾しないと主張した。


声明ではまた、「世界が独裁と民主主義との間で選択を迫られているなか、台湾の2300万人とアメリカがいま連帯するのは、かつてないほど重要だ」とした。


この声明が出されたのと同じタイミングで、米紙ワシントン・ポストはペロシ氏の寄稿を掲載。その中で同氏は、台湾の「強固な民主主義が(中略)脅かされている」と書いた。


また、「中国共産党が攻撃を加速させる中での私たち議会代表団の訪問は、アメリカが台湾を支持していることの明確な表明と見なされるべきだ。台湾は民主的なパートナーであり、自らと、自らの自由を防衛している」とした。


台北市内でペロシ氏の訪問に賛成するデモをする人たち。市内では訪台に反対するデモも繰り広げられた

ペロシ氏の台湾訪問は、数日前から国際的に大きな話題となっていたが、直前まで秘密裏に進められた。


ペロシ氏が7月31日にアジア歴訪に出発した際には、公式日程の訪問先にシンガポール、マレーシア、韓国、日本などが挙がっていたが、台湾はなかった。


米政府は、ペロシ氏の訪台への反対を公然と表明。ジョー・バイデン大統領は、米軍が「良い考えではない」とみていると述べていた。


しかし、ペロシ氏が台湾に到着すると、NSCのカービー報道官は今回の訪台について、他の高官による過去の訪台と同様だと米CNNで説明。


「紛争に発展する理由はない。私たちの政策に変更はない。これは完全に一貫している」と述べた。


また、中国からの強い反応について、「アメリカは脅しに屈しない」と述べた。


米政府を取材するBBCのジョン・サドワース記者は、通常ならペロシ氏を支持しないであろう共和党の反対派からも、今回の訪台は超党派の支持を集めているようだと伝えた。


和党のダン・サリヴァン上院議員は、「アメリカの指導者が訪問できる場所とできない場所を、中国共産党に指図してもらいたくはない」、「彼女はそこにいるし、私たちはこの訪問を支持し、彼女の後ろ盾となる」と述べた。


台湾と国際関係
中国は「一つの中国」原則を受け入れるよう、他国に国際的な圧力をかけている。台湾と正式な外交関係を結んでいるのは世界で15カ国しかない。


アメリカの長年の政策は、北京の中国政府を承認する一方で、台湾と「強固で非公式な」関係を維持するというものだ。これには、台湾の自衛のための兵器売却も含まれる。


天安門事件の2年後の1991年には、下院議員として天安門広場を訪問。中国政府の弾圧で亡くなった人々を追悼する横断幕を広げ、同政府を怒らせた。


(英語記事 No reason Pelosi visit should cause crisis - US/Live Reporting)


アメリカで最もタフで手厳しい女性の一人であるペロシさん。台湾の問題は解決はしていないが、今は落ち着いている、というよりコロナでそれどころではない。そんな時アメリカのNo3が、”自由”の旗を持って訪れれば、中国もプライド上強く出ざるを得ない。火中の栗をあえて拾わなければいけない必然性があるのか?と思う。
共和党タカ派のこの言葉、「アメリカの指導者が訪問できる場所とできない場所を、中国共産党に指図してもらいたくはない」はアメリカ人の自由の権利の履き違いを表すものだ。
アメリカは世界中どこでも行きたいところに行けるんだ、と、いやそれは違うでしょう。
つまらないマウントの取り合いから重大な結果が生じれば、困るのは両国および周辺国の人々だ。まあこのマウント議員とペロシさんの考えは同じとは思えないが。とにかくご無事の帰国をお祈りする。


もう一つ、火中の栗に手を突っ込んで、こちらは、爆ぜて火傷したのがIRA(全米ライフル協会)



イベントを中止するとしたホンド市議会決議後の遺族ら/Billy Calzada/San Antonio Express-News/ZUMA Press
(CNN) 米有力ロビー団体、全米ライフル協会(NRA)の関連団体がテキサス州ホンド市の施設で6日に行う予定だった資金集めのイベントが中止になった。このイベントをめぐり、同州ユバルディの小学校で起きた銃乱射事件の犠牲者遺族らは、会場を貸し出さないよう市に訴えていた。
銃乱射事件の犠牲者の写真を掲げた傍聴者が見守る中、ホンド市議会は1日、4対1の賛成多数でNRA関連団体に施設を貸し出す契約の取り消しを決議した。
採決を前に、銃乱射事件で妹を亡くしたジャスミン・カザレスさんは議員に向かい、犠牲になった4年生の児童19人と教員2人の名前を1人ひとり読み上げた。カザレスさんは、イベントの主催団体がAR―15式ライフル銃が当たると宣伝していることにも言及した。
ユバルディの小学校の事件現場では、射殺された18歳の容疑者が所持していたAR―15式ライフル銃が見つかっていた。


カザレスさんは、「NRAに5000ドル寄付すればAR―15が当たるというのはあまりにひどい」と訴えた。
イベントを計画したのは「メディナ・エリア・フレンズ・オブ・NRA」という慈善団体。ホンド市に住むボランティアは1日、同団体はNRAの関連団体だが、NRAではなく別法人だと説明した。同団体は15年にわたり、毎年8月にイベントを開催しており、今回も3月から計画していたという。
パブリックコメントでは「ここは米国だ。なぜこんなことを話し合っているのかさえ理解できない。銃はなくならない」と発言した男性もいた。


「ここは米国だ。なぜこんなことを話し合っているのかさえ理解できない。銃はなくならない」と発言した男性は、前述のマウント議員(共和党だし、絶対NRA会員だろう)と同じ思考回路。自由を履き違えている。ついでを言えば、アメリカの自由のために議事堂攻撃に参加した人々と同類。



NRA本部は昨年NYで立ちいかなくなって、テキサスの本部を移した。
全米ライフル協会の解散求め、NY州が提訴 幹部が資金流用と - BBCニュース
その本部お膝元のユバルディの小学校で悲惨な銃撃事件が起きたのだ。開拓時代に州兵に認めた銃による自衛の権利を拡大解釈して、今もそれを縦に銃を持つ権利を声高に叫ぶバカが、大勢いる。狩猟を楽しみたい人々を非難するつもりはないが、アメリカは銃に対する執着が度を越していてタガが外れている。


自分たちの自由は保障され、他人の自由いや生存権さえ侵害してもいいと考えるのは、アメリカの恥部であると思うし、そういう自覚を持って欲しい。
遺族の主張が受け入れられたことは、本当に良かったと思う。


p>PVアクセスランキング にほんブログ村

ランキングに参加しています。
宜しかったら、両方をクリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

経済・社会 人気記事 一覧 経済・社会ブログ天紹介所