密接な関係にある他国から

アメリカと日本の社会、文化、日常感覚など、下から目線でつなげてみる。

Choose Life Projec・立民支援、騒ぐ問題か?

CLPに立憲民主党が、1500万円を出資していたことで、保守界隈を大喜びさせているようだ。この出資を知った、番組配信の中心、司会・コメンテーターの諸氏が抗議文を出して、問題を大き可視化させた。


まず当配信が、公共放送・報道番組であるため、高騰から資金を得ることは、報道倫理に反する、という怒り?


Choose Life Projectのあり方に対する抗議
津田大介


私たちはインターネット上の公共メディア「Choose Life Project」(以下CLP)が制作する番組に司会やゲストとして出演してきました。
この度私たちの調査により、2020年春から約半年間にわたり大手広告会社や制作会社をはさむ形でCLPに立憲民主党から「番組制作費」として1000万円以上の資金提供があったことが確認されました。

報道機関でありながら、特定政党から番組制作に関する資金提供を受けていたことは、報道倫理に反するものです。公正な報道の根幹を揺るがす行為であり、またその事実を出演者及びクラウドファンディングの協力者、マンスリーサポーターなどに一切知らせていなかったことは、重大な背信行為です。


一般に番組制作能力を有する会社が、公党から下請けとして制作費をもらって番組制作を行うことはあります。成果物を公党の名前で発信することには問題ありません。


しかし、CLPは自らを「公共のメディア」と標榜してきました。公党から制作費を得ていた時期は、専従スタッフを置き、本格稼働を始めた時期であり、2020年7月には「自由で公正な社会のために新しいメディアを作りたい」というタイトルでクラウドファンディングを開始し、3147万8500円を集めています。その後、マンスリーサポーター制度を整え、2021年12月31日現在1824人のマンスリーサポーターが登録しています。具体的な金額は明かされていませんが、このマンスリーサポーター制度を通じて毎月数百万円がCLPのもとに入っています。
現時点で2つの重大な問題があります。


①「公共メディア」を標榜しつつも、実際には公党からの資金で番組制作を行っていた期間が存在すること
②その期間、公党との関係を秘匿し、一般視聴者から資金を募っていたこと
CLPがこれらの点を視聴者・サポーターならびに出演者に秘匿しながら活動してきたことに、深い失望を覚えます。また著しいコンプライアンス/ガバナンス意識とモラルの欠如に対して、報道・メディアに携わる者として強く抗議します。
私たちはCLPの理念に共感し、これまで出演者として協力してきました。しかし、その前提は報道機関としての倫理観を有していることです。この前提が崩れた以上、私たちはこれまでのようにCLPに協力することはできません。
私たちはCLPに対し、2020年春から約半年間のお金の流れがどのようになっていたのか、詳細の公表と出演者・視聴者・サポーターへの謝罪、第三者による徹底した検証など真摯な対応を求めます。
2022年1月5日
小島慶子(エッセイスト)
津田大介(ジャーナリスト)
南彰(新聞記者・前新聞労連委員長)
望月衣塑子(新聞記者)
安田菜津紀(Dialogue for People副代表・フォトジャーナリスト)



Choose Life Projecは、意見交換番組、社会の問題点に光を当て、その問題に関わる専門家を集めて、意見交換をし、視聴者により深い認識を即す番組、と認識していた。
報道番組か?というと、そういう認識はない。基本的に発言者は、その人の経験、意見を述べていて、ニュースのようなドライさ、正しい情報を伝えることが第一義、という感じはしなかった。出演者は、意識として報道者として参加し、資金は、一般からの寄付で賄われていたと信じていた、ということで、この立憲民主からの資金提供にお怒りだ。


単純に、立憲民主党的に、Choose Life Projecの活動は好ましく賛同できるため、支援した、ということなのではないかと思う。立憲民主党側から、自党の議員を優先的に出演させろ、とか、立憲民主党の政策を広める番組作りをしろ、とか、番組に口出ししていたなら問題だが、そういうことはなかったから、津田さんはじめ抗議の人々は、驚き、怒っているのだろう。


もちろん、彼らにとっては、自分たちの姿勢が一点の曇りもないことが重要なのだろう。
共産党の志位さんも出演したことがあるようだが、立憲民主党的には、自分たちの資金地峡した番組に共産党=まずい!!という反応もなかったようだ。
そもそも、Choose Life Projecは、企業からの寄付は受け付けないとか、そういう資金提供ルールがあるのか?『クラウドファンディングで3147万8500円1824人のマンスリーサポーターが登録で金額は明かされていませんが、毎月数百万円がCLPのもとに入っている』
このマンスリーサポーターに、大企業関連のものはないのか?そんなことまで清く正しい資金集めはチャックしなければならないのか?


要はお金を出して口を出すか、出さないか、ということではないのだろうか。
そもそもスポンサーとは、利益のためという側面ばかりの日本だが、本来、姿勢、主旨に賛同し、無償のサポートとして資金提供。利益誘導や圧力はスポンサーシップに悖るという自覚が出資側にあることが忘れられている。


だから、リベラルオピニオンリーダー諸氏に申し訳ないが、その日本の主に自民党政権下でのモラル低下の影響を受け、過敏反応。リベラルだから、リベラル政党にも厳しいところを示したいという、変な思いが働いた?


個人的に、津田大介さんは、あいちトリエンナーレでも、慰安婦像展示という、爆弾定期をあえて、行い、テロ予告で3日でそのセクション閉鎖を招いた。その後、この問題は、慰安婦・天皇VS愛国という構図に偏り、続けられている。それもいいが、もっと、社会の禁忌に触れるもの、葬り去られようとしている表現はたくさんある。


津田氏の理念は時として、頭でっかちな正義、公正、あっと驚く賢い人特有の逆説(積極的棄権ー東氏と共に、色入りっていて、あとで意見が割れた?あの頃から、どうもいい印象はない。表現の不自由展の時、復活して、頑張った点で少し回復したが、、)とか。


福山氏はコメントを出した。
立民から制作費1500万円受領 | 路透
インターネット報道番組を制作、配信する「Choose Life Project(CLP)」は6日、立憲民主党から広告代理店などを通じ、「番組制作費」として約1500万円を受け取っていたとホームページ上で発表した。


 立民の福山哲郎前幹事長も同日、「番組制作を支援した」とするコメントを発表した。理由に関し「フェイクニュースに対抗するメディアの理念に共感したため」と説明。番組内容などについては「関与したものでない」としている。


 CLPのホームページに共同代表の佐治洋氏の名前で掲載された文章によると、スポンサーを探す中で福山氏に会い、支援を受けることになった。


やっぱり、そんなところだろうな、、、。報道なら、取材検証がメイン。まず事実、そしてそれについての分析、そして、コメンテーターの意見は最後(でない報道的バラエティーは別)。番組制作の自覚を、インターネット報道番組ではなくて、インターネット情報番組にしたら? 人生を選択するための、情報や意見を配信する番組でしょう。


きっと、津田さんたちは、立憲民主党の出資を全く知らなかった、匿名個人の寄付だけでやっていると信じていた。持ち寄り的で頑張っていたとおもっていたので、裏切られた感も強かったかも。津田さんたちは出演料なしの、ボランティアだったのかな?


リベラルの共食いは、理念より感情で起こっているように思う。そんなに怒ることか?ということがこじれる。共産党はこじらせない。記者会見などを見ていても、皆さん冷静で物事を煽らず、誤解を生む発言もしない。


今回、政党に有利なデマ流布番組を作れと言われたわけではないし、Dippなどと同列にして首を取ったようにいう人たちは論外。公党からの「番組制作を支援した」が問題なら、返却すれば筋を通せる。抗議文という戦い姿勢の表明以前に、もっと話し合い一緒に事実の解明をし、ことをきちんと収めることはできなかったのか(隠蔽しろとかそういうことではない)。事前にルールを明確に作っておけば、他意のない「番組制作を支援」でも、ルールだから政党からはお断り、とか、断れば混乱も起こらない。立憲民主党も弱り目に多々リマの避難も受けなかったろう。


政党はダメ、政治家は?公人は?ルールは絶対に必要だ。出演者も、きちんと契約書を作り、支援も利益を求めないむね誓約書を交わすとか。日本は契約書はあまり書かない。アメリカでは、小さな展覧会でも、誓約書・契約書を描くのが常だ。


中心人物がごっそりやめ、また、リベラルは自粛で首を絞めるのだろうか。


立憲民主党が好きというわけではない。しかし以前の立憲民主党は、仏頂面で高飛車と感じていても、何やかんやで盛り立てねば、という思いがあったが、泉代表選出以来とことん興味を失った。共産党やれいわ・社民が我慢して支える必要もなく、また信頼性もない、そう感じる。どのみち共産党候補に入れるだろう。

PVアクセスランキング にほんブログ村

ランキングに参加しています。
宜しかったら、両方をクリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ
にほんブログ村

にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

経済・社会 人気記事 一覧 経済・社会ブログ天紹介所