密接な関係にある他国から

アメリカと日本の社会、文化、日常感覚など、下から目線でつなげてみる。

国による不服審査請求 良識の不文律につけ込むのが安倍政権の常套手段

憲法はもちろん、法律も、”こんなことまでは書かなくても、基本的な共通認識である”ということは書いていないことがある。安倍政権はこの部分を利用して、良識的な、麺主主義国家の共通認識を覆し、”だって法律に書いてないもん!!”と、幼稚な小学生並みの屁理屈を繰り出し、無理やり横行させてきた。


その最たるものが、沖縄への国による”行政不服審査法に基づく不服審査請求”だ。
 沖縄県が二〇一五年に埋め立て承認を取り消した際も、防衛省は「私人」の立場で、国交相に不服審査請求をした。当時の翁長雄志知事は「同じ内閣の一員への審査請求は不当だ」と非難し、結局は国と県の法廷闘争に発展した。時、ワタクシの記憶が確かなら、安倍晋三は”自分も国民の一人”と宣った。こんな小学生レベルの主張が通用するのか?と耳を疑ったが、それが前例になっている?

米軍普天間(ふてんま)飛行場(沖縄県宜野湾(ぎのわん)市)の名護市辺野古(へのこ)への移設に伴う新基地建設を巡り、防衛省沖縄防衛局は十七日、辺野古沖の埋め立て承認を県が撤回したことに対抗措置を取った。岩屋毅防衛相が発表した。行政不服審査法に基づく不服審査請求に加え、撤回の効力停止を石井啓一国土交通相に申し立てた。沖縄県の玉城(たまき)デニー知事は「知事選で示された民意を踏みにじるもので、到底認められない」と反発した。 
 

玉城氏は政府との対話を求めていたが、安倍政権が対抗措置を講じたことで、国と県が再び法廷で争う可能性がある。
 
岩屋氏は、九月末の知事選で示された民意を「真摯(しんし)に受け止めなければいけない」としながらも、抑止力維持と沖縄の負担軽減の必要性を挙げ「大きな目的を達成するために前に進めたい」と記者団に述べた。
 不服審査請求は同じ政府の国交相が審査するため、沖縄防衛局の申し立てを認める裁決を出す可能性が高い。効力停止の申し立ては今月中にも結論が出る見通しだ。認められれば、不服審査請求に対する裁決まで撤回の効力は失われる。
 玉城氏は県庁で記者団に「行政不服審査法は国民の権利救済が目的で、趣旨をねじ曲げた法治国家としてあるまじき行為だ」と批判した。効力停止に関しては「認められた場合、内閣の自作自演の極めて不当な決定だ」と語った。
 

県による承認撤回に対しては、政府が裁判所に取り消しを求める訴訟を起こすこともできた。岩屋氏は「行政不服審査法は、できるだけ迅速に問題に答えを出すために用意されている」と指摘。訴訟よりも早い結論を得るために不服審査請求をしたと説明した。
 沖縄県は八月三十一日、元知事が出した埋め立て承認を撤回した。政府は法的根拠を失い、工事は中断していた。政府は国交相が効力停止を決定後、速やかに工事を再開する方針。県は訴訟を辞さない構えだ。


◆本来は国民の権利救済目的
 
沖縄県知事選で新基地建設に反対する民意が示されたにもかかわらず、安倍政権は約半月後、埋め立て承認を撤回した県に対抗措置を取った。玉城デニー知事が求める対話にも応じる構えを見せていない。
 民意を軽視する姿勢は、行政不服審査法に基づく不服審査請求という手法にも表れている。
不服審査請求は、国民の権利、利益の救済を図ることが目的で、行政機関同士の争いは想定されていない
 
防衛省は、工事中断に伴う損害が発生していることを理由に申し立てたと説明する。だが、同じ政府に属する国交相が申請の可否を判断することは「原告と裁判官が同じという、全くおかしな対応」(成蹊大法科大学院・武田真一郎教授)との批判を免れない。
 沖縄県が二〇一五年に埋め立て承認を取り消した際も、防衛省は「私人」の立場で、国交相に不服審査請求をした。当時の翁長雄志知事は「同じ内閣の一員への審査請求は不当だ」と非難し、結局は国と県の法廷闘争に発展した。知事選で新基地反対の民意を再び突き付けられても、安倍政権は同じことを繰り返そうとしている。 (中根政人)
(東京新聞)
日本人は人に言われなくても、ルールをよく守り、また、単一民族国家の無言の良識に信頼を置いて運営されたきた。もちろん、完全にとは言わないが、最低限の部分は維持されてきたー安倍長期政権になるまでは。彼らはすでにタガが外れている。沖縄基地問題も、もうアメリカのためだとか、そんなことではなく、自分たちとの権威・威信の護持のため、力づくでねじ伏せようとしているとしか思えない。


その力づくが先の知事選のなりふり構わぬ選挙姿勢に象徴される。そして結果は、人間の誇りが、物量と圧力に勝利した。その敗北を認めたくない政権は、味をしめたい方の出来レースである不服審査請求を再度繰り出している。


だいたい”行政不服審査法に基づく不服審査請求” 行政に不服のある側=一般市民であり、強大な権力を有する、国が地方自自体に対して行う筋のものではない、というのは
不文律どころか、日本語が正しく理解できれば、当然の認識である。


行政不服審査法のwikipediaの記述一部
「行政庁の公権力の行使」(処分)に対し、不服に思った者が「行政機関」に対して不服を申立てることを指す。不服申立てを行う者としてはまずは私人があるが、とは限らない。この文章おかしくなですか?何かを受けて急いで加筆的な、、)


国の機関や地方公共団体の機関が他の行政機関に対して不服申立てを行うことも、その処分が、「処分がその固有の資格において当該処分の相手方となるもの」でなければ可能である。(意味わかりますか?こういうわからない言い回しは眉に唾)


(例:警察署長による道路使用の不許可処分に対して、不許可となった市町村長から審査請求をする場合等。この場合は申請者が市町村長であるとはいえ一般人と同じ立場であるからである。これに対し法令で補助金を市町村へ交付するとしている場合は補助金の交付を受けることは、市町村のいう固有の資格において行われるため、補助金の交付処分について行政不服審査法による不服申立てはできない。)


道路不使用による地域住民の不利益を代表して不服を申し立てるのは、市町村長として当然の役目であり、そこに”補助金の交付”が関わってきたら、市町村長としての不服申し立てはできない。普通に考えて当然筋が通っている。


では安倍・菅に当てはめた場合、彼らは全国民あるいは大多数の国民の不利益を代弁し、沖縄に不服申し立てを行なっている、と納得できますか?
国として申し立てするのなら、辺野古移設工事中止に、不利益を被る国として代弁すべき
市民がいて初めて、成り立つのではないか?また、沖縄に住む人たちが、大きな不利益を被っていることを、継続して我慢しろなどと押し付ける大多数という構図は民主主義国家の体を成していないし、人間として最低であると言える。


”行政不服審査法に基づく不服審査請求”は、築地閉鎖に対して行われるなら納得ができる。人間として最低でありたくない国民が、できることは、この国の”不服審査請求”が不当である、という世論を拡大することだ。安倍政権の屁理屈やりたい放題に、嫌悪と怒りを表明することだ。署名などやっていないかなぁと思い、共産党さんに問い合わせ出しました。回答をいただけたら報告します。沖縄の民意の結集、そして反対意見にも耳を傾ける姿勢の玉城デニー県政、暴政の攻撃は激しくなるでしょうが、なんとか後押ししたいですね。


PVアクセスランキング にほんブログ村

ランキングに参加しています。
宜しかったら、両方をクリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ
にほんブログ村

にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

現場知らずの行政の築地破壊 伝統の潮待ち茶屋の重大な役割

豊洲市場が会場した。もともと汚染土壌の上に、なぜ生鮮食品を扱う日本の食の要を移転させるのか?という単純で基本的疑問にすら答えることもなく、結局オリンピックの予定ありき、都心の一等地をゼネコン開発させるために理屈をこねて築地移転を強行しているようにしか見えない。ダブルスタンダード・ごまかし折衷案がお得意の小池知事に、築地の人々が激しい抵抗を開始した。


高圧的に公権力をバックに市民を恫喝する様は、沖縄でもおなじみ。法的なことを出せば、一般市民が恐れ入るという甘い認識で’排除”を試みるも、一般市民は政治家役人が考えているほど馬鹿ではない。自分たちのレベルで市民を馬鹿にした愚民統制は通用しない。役人の紋切り型対応で太刀打ちできるはずがない。

営業権があるのに法的根拠もなく脅してくる東京都!?「東京都は法律を守れ!」〜 #築地市場存続イベント「場内お買い物ツアー」 2018.10.11
相手の話を聞かず、同じことを繰り返す安倍戦法。誰に向かって行政を行なっているのか。電力停止など、違法行為で圧力。取り上げられない営業権を取り上げると、お役人恫喝。公務員という仕事の認識の欠如、戦前のお上絶対体制の認識。


誇りを持って、長年築地で営業してきた、まっとうな人々のまっとうな怒り。


都のご都合主義押し付けの象徴が、豊洲の”潮待ち茶屋”の不在。一般の人たちには耳慣れない言葉だが、こうした伝統的なシステムに、食の安全が守られ、日本の食文化を、特に鮮度の対する他国に類を見ない水準を維持してきたのだということがわかる。



「豊洲には『潮待ち茶屋』がない!」 岩上安身による建築エコノミスト・森山高至氏、一級建築士・水谷和子氏、築地女将さん会・山口タイ氏、新井眞沙子氏インタビュー 2018.10.2


目先の欲と底の浅い合理性が、世界に誇る生鮮市場を破壊する。
”潮待ち茶屋”システムこそ、日本の重要な食文化の一つ。失われれば、津々浦々にも弊害がある。食のテーマパークなんて詭弁の薄っぺらさ。築地破壊反対の世論をもっと盛り上げるためにも、”潮待ち茶屋”システムを多くの人が知るべきだろう。



PVアクセスランキング にほんブログ村

ランキングに参加しています。
宜しかったら、両方をクリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ
にほんブログ村

にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

野党結集の不安材料はやっぱり国民民主党 もっと離党を!!

来年の東一地方選・参議院選で、野党統一候補調整は不可欠だ。個人的にはコム民民主党が大事な時に、共産党排除に動きまた引っ掻き回す、ことを懸念している。


教頭の成功に共産党の一方的候補取り下げ要求など虫のいいことを、元民進系が主張する。安倍政権を倒すために犠牲になれ、ということは、安倍政権と同じく、国のために犠牲になれ、というナショナリズムとなんら変わることはない。自分たちしか見えていない思い上がりの産物だ。


志位委員長が、3度目はない、というのも当然で、そうご推薦相互支援は、共闘・協力の大前提だ。前回選挙での危機対応による大量候補自主取り下げで、共産党が議席を減らしたことは、その後の国会において大きな損失となった。


参議院で野党第一党に居座る支持率0.1%の国民民主党は、自分たちだけで与党に擦り寄る、「対決より解決」路線を打ち出し、徹底した抵抗路線をとる立憲や共産とは一線を画し、付帯決議で政府に注文をつけることを条件に採決を容認。野党間の足並みの乱れが指摘された。


そんな国民民主党野田国義参院議員が離党。



民進党を離党した野田国義参院議員(福岡選挙区)が9日、福岡県庁で記者会見し、無所属のまま立憲民主党の会派に入る意向を明らかにした。野田氏の立憲会派入りで参院では立憲と国民民主党という二つの主要野党会派の勢力が同数となる異例の事態となった。


国会での与野党交渉は、人数が最も多い第1会派が担うのが慣例。参院では先の通常国会で、国民会派が24人、立憲会派が23人だったため、国民が自民との交渉役だった。野田氏の立憲会派入りが認められれば、両会派の勢力はともに24人で並ぶことになる。


 国民は通常国会では「対決より解決」路線を強調。働き方改革関連法案やカジノ実施法案といった対決法案で、徹底した抵抗路線をとる立憲や共産とは一線を画し、付帯決議で政府に注文をつけることを条件に採決を容認。野党間の足並みの乱れが指摘された。


 一方、衆院では立憲が野党第1党の座を占める。立憲からは「参院でも主導権を握れれば、衆参で一貫した国会対応ができるようになる」と意気込む声があがる一方、支持率が低迷する国民内部からは「(第1会派でなくなれば)アピールの機会がなくなる」と懸念が漏れる。


衆議院も今井雅人議員が離党を表明

国民民主党の今井雅人衆院議員(56)=比例東海=は13日、近く離党する考えを明らかにし、同党岐阜県連代表を辞任した。立憲民主党の会派入りを目指す意向で「国会活動は野党第1党の立憲がしっかりまとめていく必要がある」と話した。


 今井氏はこの日、岐阜市で開かれた同党岐阜県連の緊急幹事会に出席し、代表辞任を了承された。終了後に記者団の取材に応じ、「近々、国民を離れることになる」と表明。「自分なりに考えている野党再編のあり方がある。安倍政権に対抗する野党の軸を作ることを目指したい」と述べた。


 今井氏は衆院当選4回。2009年衆院選の岐阜4区に民主党から立候補し、比例復活で初当選。維新の党や民進党などを経て、昨年の衆院選は希望の党で比例復活当選した。5月に民進と希望が合流した国民民主に加わった。(室田賢、岩尾真宏)


国民民主党は、まさに彼らがいうように、「(第1会派でなくなれば)アピールの機会がなくなる」的な発想である。テレビに映る時間が欲しい自民若手議員のために国会での与党質問時間を増やす的な発想と同じ単なる自己顕示欲に過ぎない。そうした自己顕示欲で権力を握れば、安倍政権と同じ、独断暴走の可能性が出る。


せっかく共闘に努力している多くの人たちに水をさしたくないが、野党共闘を壊すのは、内供からの分裂。また共産党排除でゴネればいい国民民主党が教頭の一角を占めていることが、不安でならないのだ。


今回、今井氏が言ったように、「国会活動は野党第1党の立憲がしっかりまとめていく必要がある」まさにその通りだと思う。もく民民主党党首玉城氏はことあるごとに野党のリーダーシップを取るというが、誰もついエコないリーダーシップと、議員でいたいだけの自己顕示欲、自民党のおこぼれを拾おうという”リベラル保守”標榜、支持率がさて色園を行くのは当然だ。


参議院の第1党も立憲民主党が担う方が、これからの国会論戦においても重要だ。
国民民主党にも、優秀な人たちもいるだろう。混乱の中の選択でもあっただろう。そうした人たちの能力も惜しむし、次回またごたつく原因を作れば、野党すべてが国民に見放される。手遅れにならないうちに、離党して、無所属の会か立憲民主党に合流することを望む。



PVアクセスランキング にほんブログ村

ランキングに参加しています。
宜しかったら、両方をクリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ
にほんブログ村

にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ