密接な関係にある他国から

アメリカと日本の社会、文化、日常感覚など、下から目線でつなげてみる。

民主主義捻じ上げの悪平等、自民党、野党質問時間縮小

議院内閣制:内閣が議会に対して責任を負い,その存立が議会の信任に依存する制度議会の多数派が内閣を形成し,政権の座につくことにより立法と行政との間に協力関係が築かれることにある。一般に議会は政府に主導されるため,議会独自の政策形成能力や監視能力が低下し,ともすれば多数派による独裁という危険性も指摘される。

政治的良心のない安倍政権下まさに、この制度の弱点が発露された。
いや、され続けている。
毎日新聞記事
https://mainichi.jp/articles/20171115/k00/00m/010/149000c
与野党は14日、衆院での質問時間配分を巡り、15日の衆院文部科学委員会では「与党1、野党2」とすることで合意した。与党が衆院選大勝を背景に圧力を強め、これまでの「与党2、野党8」から野党の配分が減少した。与党は予算委員会などでも配分見直しを求める方針で、野党は「国会の行政への監視機能が弱まる」として警戒を強めている。


 自民党の森山裕国対委員長は14日の記者会見で「(衆院の)先例集によると、国会議員の数で時間配分するのが原則だ」と強調。そのうえで「与党5、野党5」とした当初の提案を取り下げたとも指摘した。本来は与党分の時間を野党に「譲った」という主張だ。


 衆院の質問時間配分は、旧民主党政権時から「与党2、野党8」が続いてきた。ところが、先の通常国会で森友、加計学園問題に対する野党の追及が強まると、政権内に見直し論が浮上。7月24日の閉会中審査では、与党が「特例」として「与党3、野党7」を勝ち取った。


 さらに衆院選で圧勝すると、菅義偉官房長官が「議席数に応じるべきだ」と主張。安倍晋三首相が「丁寧な説明」を強調するのと逆行するように、野党側に一層の譲歩を迫った。立憲民主党の辻元清美国対委員長は「(安倍政権は)言行不一致で、加計隠しをしようとしている」と反発を強めていた。


 14日も平行線が続いたが、与党が委員長職権による委員会開催も辞さない構えを示したため、野党が軟化。国会冒頭からの混乱を避けたい与党も歩み寄った。


 「与党1対野党2」は100分率に直すと「33対67」。特例だった7月24日の閉会中審査より、野党の配分がさらに減った。今回も与野党は先例としないと確認したが、与党はこれを足がかりに配分見直しを他委員会にも広げる構えだ。だが、毎日新聞が11、12両日に実施した全国世論調査では質問時間について「野党に多く配分する」が54%に上った。度が過ぎると「おごり批判」を受けかねない。


3月の参院予算委では、自民党議員が「(首相の)礼儀を尽くしておられる姿は本当に好ましい」などと質問して批判を浴びた。民進党の大塚耕平代表は「与党の賛美する質問が中心になると、議論ではない」とけん制した。【小山由宇、水脇友輔】


質問時間を削るなら、答弁時間を含まないようにすべきだ。そうすれば、答弁者の冗長な無駄口は減る。いくらダラダラしようとも質問時間は減らないのだ。
自民党の言い分だと、共産党質問時間は7−8分!!!社民党にいたっては1分!
小池氏、各委員会12人一人30分の質問時間で6時間を提唱。早く仕事を辞めて、妻と美術館への手本を示す総理より、真剣に身を削って議論をする総理を見たい。
時給1000円でハードワークをしなければいけない人たちもいる。6時間が10時間でも、状況改善のために議論を尽くす議員が見たい。

自由な質疑・意見陳述保障が大原則
おごり、というより独裁完成へのステップだ。今回の選挙に勝たせれば、どういうことだ起きるか、わかっていたはずだ。選挙に勝たせておいて、こんなひどいことを!!というのは、さすがに言っていて悲しくなるが、やめるわけにはいかない。


野党がいくら頑張っても国民から信を得た(白紙委任状を得たと)と強弁する自民党は止められない。この選挙で、どれだけ、民主主義・立憲主義・議院内閣制の基本の信頼をぶち壊しても、選挙前に情報・印象操作、選挙テクニックで勝てると味を締めさせてしまった。


野党質問時間をこれからも減少させる動きを封じるためにも、今できることは、支持率を下げること。支持率が大きく下がれば、以前より、危機感を強めている自民党内の議員が安倍一強を崩す動きが出てくる可能性がある。


公明党も、学会信者の反発を身を以て知る選挙になった。支持率の下がれば、安倍離れが起こり、与党内の自浄作用が上がる。


森山裕国対委員長「(衆院の)先例集によると、国会議員の数で時間配分するのが原則だ」と強調。これを主張するならどのような先例なのかをかいらかにするべきだ。ちなみに、調べてみたが、衆院先例集を見ることはとても難しく国会図書館に行けば見られるかもしれないが、それでも、普通の人にはムズカ数と思う。戦争法の時に、砂川判決を盾にとって正当化したように、忖度官僚が目を皿にして正当化できる先例を探し出したということだろう。 そもそも先例があるから、というがそれを言うなら、今の安倍政権のめちゃくちゃも先例として残る。恐ろしい話だ。先例を持ち出すなら、その背景を明らかにし、妥当性を協議する必要がある。なんでも自己正当化のこじつけにするのが自民党のやり方だ。本当に政治が劣化している。


永田町フゥ〜ン録では、先の冒頭解散の憲法53違反、3つの冒頭解散先例の事情
三十四分頃から、今回の野党質問時間削減について歴史的背景も踏まえ語られています。
”国会議員の数で時間配分するのが原則”なんて話は針小棒大?森山氏が多数決で決めるという脅しをチラつかせていたことも平野貞夫氏怒りの言及。



議会政治は死んだか 平野貞夫×曽我豪×早野透 永田町フ~ゥン録 2017.11.11収録


「質疑時間を無制限に一晩中やればいい」ともおっしゃる。なかなか痛快。自民党のこじつけ正当化に惑わされないことが、一番大切と思う。


それから平野氏は最後に、国民が”非戦の覚悟”を持つことだ、ということも言っておられた。これはすごい矜持だ。与えられた平和でヌクヌクとやってきた70年だから、ちょっと北朝鮮が危ないと騒げば、安易に撃ち落そうやっつけよう、血の同盟だなどとアニメじみた(アニメに失礼だが)ことを言う。かつては、戦争のリアリティー大戦による犠牲の多さと悲惨さ、という点において日本人は戦争に懲り、戦争を忌み嫌っていたし、政権軍部の暴走を恐れてきた。しかしその記憶のない世代が増え、歴史を検証せず(どころか都合よくすり替えて)、イメージのみの勇ましい戦いを望んでいるように思う。知恵を尽くして、戦争を回避する”非戦の覚悟”こそ、真の勇気であると思う。


話は逸れたが、野党を後押しするのも、自民党自浄作用を即するのも、ひとえに安倍政権の支持率を下げることに尽きる。今、国民にできることはそれしかない。


PVアクセスランキング にほんブログ村
ランキングに参加しています。宜しかったら、両方を
クリックしていただけると嬉しいです。


にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ
にほんブログ村

にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ

にほんブログ村

人気ブログランキングへ

国会は野党と喧嘩する場という呆れた心得違い 議員の資質

魔の3回生ご要望の、国会質問時間。自民党質問に立ったのは、加計学園問題の当事者
義家前文科副大臣。なんと、加計問題そのものを捏造とぶち上げた。

15日の加計学園問題の衆院文部科学委員会の質疑は、質問時間が従来より増えた自民党や、持ち時間が単純配分より多い少数政党の質問が注目された。
15日の質疑は従来の「与党2、野党8」ではなく、「与党1、野党2」(与党80分、野党160分)で時間配分。


自民党の義家弘介氏は30分間の質問に際し「恣意(しい)的な報道を繰り返したマスコミ、野党による結論ありきの追及にじくじたる思いを抱いてきた」とメディアと野党の批判を展開した。8月まで副文科相だった義家氏は、加計学園を巡る圧力を示唆した前川喜平・前文科事務次官にも言及。「次官が司会の閣僚らの懇談会で、前川氏の『事実がゆがめられた』との発言はなく、加計問題も一回も取り上げていない」と述べ、辞任後に告発した前川氏を批判した。


 野党は「何のための時間増か」と反発。立憲民主党の辻元清美国対委員長は党会合で「おかしいと声を上げた人をさらにおとしめる質問だ。(このために)時間がほしかったのかと言わざるを得ない。立法府が行政をチェックする問題(意義)が問われかねない」と批判した。


 日本維新の会の足立康史氏の持ち時間は20分間で、自民の主張通りの「5対5」で想定される10分弱や、「2対8」での約15分を上回る。大政党の持ち時間が提供されたからだ。足立氏は、希望の玉木雄一郎代表と立憲の福山哲郎幹事長を名指しして攻撃。獣医学部新設に懐疑的な獣医師会から献金を受けているとして「仮に請託を受けて国会質問していれば、あっせん利得罪だ。犯罪者だ。首相を犯罪者たちが取り囲んで非難しているのが今の国会だ」と主張した。さらに「『総理の意向』との報道は捏造(ねつぞう)だ。大臣はどう思うか」と質問。林芳正文科相は「特定の報道について何かを断定するのは控える」とかわした。


 希望幹部は「コメントに値しない」と不快感を示した。立憲、希望両党は、足立氏への懲罰動議提出を検討する。【小山由宇】


義家氏は「文部科学省の組織的な天下り斡旋に自身も関与を指摘され引責辞任をされた前川前次官、恣意的な報道を繰り返してきたマスコミのみなさま、また、野党議員による根拠はないが結論はありきといった姿勢の追及に対し、忸怩たる思いを抱いてまいりました」と冒頭で発言。だとしたら、質問者ではなく、自身が今回避難した前川氏と同じ立場の参考人として、忸怩たる思いを晴らせばいい。だいたい、容疑者の一味が弁護士をやっているようなものだ。


同氏は、文科省内部文章でも「義家副大臣レク概要」と題されたものが存在している。「平成30年4月開学で早くやれ、と言われても、手続きはちゃんと踏まないといけない」「やれと言うならやるが、閣内不一致(麻生財務大臣反対)をどうにかしてくれないと文科省が悪者になってしまう」と綴られている。


また、「10/4義家副大臣レク概要」では、「私が萩生田副長官のところに『ちゃんと調整してくれ』と言いに行く。アポ取りして正式に行こう。シナリオを書いてくれ」「斎藤健農水副大臣に話した際には「何も聞いていない。やばい話じゃないか」という反応だった」という言葉が、義家副大臣の発言として記されているのである。


義家副大臣は当初、加計学園獣医学部開学に消極的な姿勢で、この話が無理筋だという認識をもっていたことが萩生田光一官房副長官や斎藤農水副大臣とのやりとりにも明らかに見てとれるのだ。
 

この間に何があったのか。本来、義家前副大臣には説明をする責任があるが、それがいまや官邸が描いたストーリーをただ主張するだけの質問者になっているのである。これでは委員会の時間の無駄としか言いようがない。(リテラ参照)
文科省から流出した内部文書には、“義家副大臣”の名前も! 義家は質問でなく、説明をしろ|LITERA/リテラ


そしてもうひとりの足立議員、この人は上手にお勉強して経産省官僚にまでなったのにどこで頭がひっくり返ったか、貧しい下品なボキャブラリーで民進党攻撃を国会の場で行いる付け、今回は、希望の玉木雄一郎代表と立憲の福山哲郎幹事長を名指しして攻撃。Twitterでは”朝日死ね”と公人とは思えないメディア攻撃した。この人の20分の質問時間人数配分では、今回議席を減らした維新、2;3なら13分くらい?7分もの時間を大政党から頂いている。どこにもこの大政党がどこの党か書いていない。自民党だろうがなぜ自民党と書かないのだろう。 与党が野党に質問時間を譲る?大層仲のいいことで、、、


国会は行政府のチャックの場、これを行政府ばかりチャックを受けるは不当と、野党をチャックしたいというトンデモの発言もした、呆れた痴れ者だ。
「自由討議でもいいので野党の議員についても質問し答弁を得る機会をセッティングしてほしい」と求めた。これに対し、冨岡委員長は「ここは文科委員会の席でございます。私見は伺いますが、しかる委員会等にご提案を」と諌めた。
あくまで場外乱闘に持ち込みたいらしい。加えて、報道機関にいちゃもん。”朝日死ね”ツイートと、削除謝罪拒否の言い訳に呆れる。人としてレベルが低すぎる、というコメントも。

【大竹まこと】日米首脳外交報道に対する欧米メディアのクールな反応 大竹まことゴールデンラジオ2017年11月16日
立場の違いをわきまえず、社会に怒りを向けた一市民の発言を逆手にとって我田引水。
そういえば、沖縄の県知事の工事差し止め命令に安倍政権が我が異議を唱えて法廷に持ち込んだ際、この制度は市民の権力側への抗議のためであり国が行うべきではない、という批判に、安倍総理(だと思う)私の、日本の一市民だ、と行天発言をしたことを思い起こさせる。ああ言えばこう言う、屁理屈だけは一人前で、結局筋が通らなくても、派手に買っている印象を与えたいだけなのだろう。人としてレベルが低すぎますね。


大竹氏は、彼も票を集めた議員だから、というが、だいたい足立氏は、小選挙区で落ちたら議員を辞めると豪語し、結局比例復活。これも、安倍首相の議員やめますよ豪語とイメージがダブル。足立氏は安倍総理が大好きで、安倍総理が大好きなトランプに習っているのかもしれない。とんだ3バカトリオだ。


結局こういう輩を跋扈させ、国会をめちゃくちゃに荒らしてしまおうという、安倍政権の思惑。それを忖度する質問議員がこれからもわんさか無意味な質問で時間を浪費する。 


まともな野党側の抗議を、いつも議長は「委員会でお計りします」というが、どうお計りされたのか、本当にお計りしているのか知りたいものだ。


メディアは今回のこの二人の、質問ではない”質問”のあり方にどんどん批判を加えて欲しい。私たち国民も、きちんと国会のあり方、責務を認識しなおし、与党の横暴な国会破壊に不支持を表明しよう。



PVアクセスランキング にほんブログ村
ランキングに参加しています。宜しかったら、両方を
クリックしていただけると嬉しいです。


にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ
にほんブログ村

にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ

にほんブログ村

人気ブログランキングへ

山尾志桜里氏を巡る新たな騒ぎは、劣化メディアにエサを投げ、目そらしをしたい安倍政権を利することになる。

山尾志桜里氏が、不倫疑惑の当事者であった弁護士を政策顧問に据えたということが騒ぎになっているというのを、うっかり見てしまったYouTub動画で知った。(立憲民主党枝野幸男チャンネルとなっていたので立憲民主の番組かと思ったら、ただのバカなバラエティーの山尾バッシングだった)この中で、若狭氏が、「国会議員は不倫してはいけない法律を作ればいいんですよ』などと言っていた。結婚をしていながら、他の異性と性交渉を持つことは、『夫婦間には互いに貞操を守る義務がありまた『貞操を求める権利』がある』『他の異性との性交渉は、他方の配偶者の貞操を求める権利を侵害する行為となり違法な行為』とされる。しかし刑事罰則は伴わない。民事法廷で争われる。元検事なのだからこうした法律の専門家(民事は別?)であろうけれど、今の風潮にながされた軽口?これが昨今の日本男性(重さは違うが女性も、)の結婚という契約への認識に軽さで、不倫なんて大したことではないと開き直っている、ファッションめいた風潮の表れである。まあ若狭氏は検事も国会議員もお辞めになってよかったと思う。


現実には、軽い気持ちで始めた不倫で人生を大きく毀損する例はたくさんある。人間であるから、契約で心は縛れないが、真剣な愛であるというのなら、直情的な性行為は我慢して、まず配偶者と調停し、結婚を解消することをやらなくてはならない。ところが、どうも男性はこの辺を甘く考えがちで、なんとかなる、うまくやろう、うまくやれると思いがちである。うまくやれる不倫も、うまくやれる離婚もないと思って間違いない。


番組では、一人擁護者はいたものの、大方の男性ゲストは妙に嬉しそうにはしゃいで山尾氏攻撃を繰り返していた。正義の名を借りて欠席裁判もどきを権利のようにがなりたてる劣化メディアの道化達。嫌なものを見てしまった。これが男性なら、対応は全然違っていただろう。不倫魔女裁判の再燃だ。


伊藤詩織さんの事件でも山口敬之氏はこれほど大事になるという認識もなく、女性にとって殺人に等しい犯罪だという認識もなく、既成事実を作ってしまえば、女性は何も言えないくらいの軽い気持ちで行ったように思える。犯罪者に限らず、一般の人の中でも、女性を物として扱かってしまう意識が社会の中で厳然と培われている。この国は今、かつての男性支配社会の中にあって、男性がその権力と引き換えに、守らなければならなかった、倫理観や道徳、男性としての責任、の部分を腐らせ、男性優位意識だけが残ってしまった悲しい封建社会の残滓だ。浅薄な強いリーダーを標榜する安倍氏のもと、劣化した愚かで卑怯な男たちが大手を振って大行進する状況が、社会を席巻しつつある。


こうした女性に対する侮りと傲慢な勘違いは自分が成功したと思っている男性に多く見られる。アメリカであれば、大成功した人物であれ、女性へのハラスメント、妻への一方的裏切りには、相応な罰を受ける。しかし日本では、成功した人間は罰を受けない社会形態になっているようだ。こうしたことが、より女性へのハラスメントやバッシングを助長しているように思える。


ところで、山尾氏の人選に関しては、優秀な人材は他にもたくさんいるのだから、あえてこういう人選をしたことは、大きなミステイクであると思う。
何がミステイクか?というと、国会質問時間削減や、森・加計問題、北朝鮮対応、トランプゴリ押しの高額武器購入(これも、お友達感覚の首相の一存で決てしまっていいことではない)など重要な問題が山積している時に、自身の問題に再び注目を集めることが、いかに衆目そらしをしたい安倍自民党を利するのか?に考えが至らなかった点である。


難しいのは、彼女の攻撃的な人事の結果が、嫌な方向に波及しても、彼女はこれを取り下げることが難しいということだ。それをやればやっぱりという憶測も生みかねないし、だからと言って押し通しては、いらぬトラブルが、野党全体の足を引っ張りかねない。


つくづくバカなことをしたものだ。小林よしのり氏は援護を行っていたようだが、それなら、事前にもう少し大人の助言をしてあげればよかったと思う。


彼女自身は否定した不倫で叩かれ、相当悔しかったのだろうと思うので、あえてこうした人事をぶち上げたのだろうけれど、国会議員としての大義を見据えて、悔しさなどは封印し、まず自身の政治家としての立ち位置を用心深く固め直すべきだったと思う。件の弁護士氏がよほどの特殊部門のスペシャリストでない限り、早々にこの人事を取り下げ、本来の役目に邁進してほしい。


政治家というのは、民衆の心に敏感でなくてはならず、民衆の心は理屈抜きに動く。ゆえに政治家は、李下に冠を整してはいけないし、藪をつついて蛇を出してもいけない。 
権力を手にしメディアもコントロールしている(しかも大衆誘導には全力を挙げている)どこぞの総理大臣なら、なんでもありなんだろうが、良識のある政治家は、自分個人のために(それが正当性の主張であれ)支持投票した人々を置き去りにして動いてはならない。


そういう意味で今回の山尾氏の人事は自分の正当性の証明のためにあえて行った私物化人事とも呼べる。本来裁かれなくてはならない私物化の権化をのうのうとさせて、山尾氏がまた集中砲火を浴びることは不条理と思うが、それを彼女自身が招いてしまった判断力の狂いを自覚するべきだと思う。そうでなければ、支援者、応援する国民の心が離れてゆくだろう。早急で適切な対処を望む。


PVアクセスランキング にほんブログ村
ランキングに参加しています。宜しかったら、両方を
クリックしていただけると嬉しいです。


にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ
にほんブログ村

にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ

にほんブログ村

人気ブログランキングへ