密接な関係にある他国から

アメリカと日本の社会、文化、日常感覚など、下から目線でつなげてみる。

トランプ、好評の議会演説の空疎とイエメン作戦失敗隠しの冷血と軽さ

トランプの受けの良かった議会演説を聞いていて、大きな違和感を持った。特にイエマン作戦で夫を失ったばかりの夫人を引っ張りだし、責任回避のイメージ操作、非難回避に利用した点は誠に不快で、そのことを前に記事に書いた。
このニューズウィークの記事は、まさにあの時の私の感じた違和感を全て、書き表している。日本でまた、トランプ演説大絶賛、トランプ大統領70%支持などという記事が出たいると嫌なので(まあ、今それどころではないか、、)転載する。
それから、政権は自分たちの不十分な検討、不執拗な派遣により戦死者が出た場合、即時
英雄という名をかぶせ口封じを図る。これは近い将来日本でも行われるだろうが、英雄とほめる人間は口先だけの安価なトラブルシューティングを行っているだけで、その実反省も同情も感じていない。


戦死した夫ライアンを英雄と称える拍手に涙を流す妻のキャリン・オーウェンズ(中央)


<トランプ初の軍事作戦で戦死した米軍兵士を妻の前で英雄と称え、満場の拍手を誘う演出。これで作戦失敗の責任追及は逃れられる?>


「この国のために楽観的なビジョンを提示する」――2月28日夜、ドナルド・トランプ米大統領が就任後初めて上下両院合同会議で行った演説の内容について、ホワイトハウスは事前にそう発表していた。


だがフタを開けてみれば、トランプの演説はこれまでと同じく空疎なレトリックに終始した。「魂を揺さぶる希望」を示せと国民を鼓舞するさまは、自己啓発セミナーの講師のよう。ただしプロの講師と違って、トランプは国民をやる気させる具体的な助言は示せなかった。


そんな演説にも1カ所だけ注目すべきところがあった。トランプのリーダーとしての資質を図らずも露呈したくだりだ。演説中トランプは、イエメンでの対テロ作戦で戦死したSEALs(米海軍特殊部隊)の隊員、ライアンことウィリアム・ライアン・オーエンズの妻を紹介した。トランプが大統領就任後初めて承認した軍事作戦の失敗を帳消しにするための計算尽くの演出だ。現に同じ日の朝、には、トランプは完全な責任逃れのコメントをしていた。



<作戦失敗は指揮官のせい>


イエメンで1月28日に実施された急襲作戦では、オーエンズ以外にもアルカイダ系テロ組織の戦闘員とみられる数人と、複数の民間人が死亡した。それだけの犠牲を出しながら、作戦の目的だった重要な情報はまったく手に入らなかったと、米国防総省筋は明かしている。


だがトランプは2月28日朝、FOXニュースの番組に出演し、部下たちに責任転嫁する発言をした。米軍の最高指揮官の立場で次のように語ったのだ。「これは私の就任前から計画されていた作戦だ。(将軍たちが)やりたがっていた。私に会いにきてやりたいことを説明した。非常に尊敬されている将軍たちだ。私の将軍たちはこの何十年かで最も尊敬されている。だから信用した。だが、彼らはライアンを失った」


トランプは自分が承認した軍事作戦の失敗を、オバマ前政権と軍の指揮官のせいにした。最高指揮官が部下に責任転嫁をするのは現代の軍事史では稀に見る失態だ。この2日間、軍の高官数人に話を聞いたが、いずれもトランプのコメントに深い失望を隠せず、苦りきっていた。残念ながら、こうした作戦を監視する各種委員会を率いる共和党の有力議員たちは、同じ共和党の大統領を守るため、トランプの発言を容認するだろう。


トランプが議会演説でライアンの戦死をどう利用したか見てみよう。


幸いなことに我々は、今夜ここにキャリン・オーエンズを迎えている。亡くなった米海軍特殊部隊のライアンことウィリアム・オーエンズ上級上等兵の夫人だ。ライアンは彼の生き様そのままに亡くなった。戦士として英雄として――テロと戦い、我々の国を守るために。


私はさきほど我らが偉大な(ジェームズ・)マティス将軍(国防長官)と話をした。彼が再確認したことをここで伝えたい。「ライアンが加わった急襲作戦は大きな成果を上げ、将来多くの勝利につながる重要な情報を大量にもたらした」──将軍はそう言った。ライアンの遺産は永遠に歴史に刻まれる。ありがとう、ありがとう。


(2分を超えるスタンディング・オベーション)


ライアンはいま天国から私たちを見守っている。彼が(拍手の)新記録を作ったのを見て、とても幸福に感じているはずだ。


<巧妙なイエメン外し>
見事なのは、ライアンが戦死したイエメンという国名に一度も触れなかったことだ。子どもも含む民間人に多数の犠牲が出たことにも触れなかった。トランプに言わせると、アメリカ人が知るべきなのは、尊い軍事作戦中に米軍の兵士が死亡した事実だけ。作戦のための情報や準備、地上支援が十分だったか、そもそもリスクを上回る成果が期待できる作戦だったのか、といった疑問など考慮に値しない、と言わんばかりだ。



ジェームズ・マティス国防長官から聞いたという話を、演説でそのまま引用したトランプの意図も一考に値する。マティスは2013年3月に退役したのに、いまだに「マティス将軍」と呼んでいる。トランプは、自分の補佐官や閣僚を軍人時代の階級で呼ぶ。これは部下の経歴にかこつけて、自分の政策に対する批判を交わすトランプの常套手段だ。


さらに困惑するのは、演説の2日前にショーン・スパイサー大統領報道官が「(イエメンでの)作戦は新たな襲撃やアメリカ本土への攻撃を防ぐのに見事に成功した」と断言したことだ。アメリカ本土に対するどんな脅威や攻撃の企てがあったのか、誰も知らない。


最終的に、この日の議会演説から人々の記憶に刻まれるのは、戦死したオーウェンズの妻キャリン・オーウェンズに向けられたスタンディングオベーションだろう。あの場面はオーウェンズの死以外のもう1つの悲劇を象徴している。あの2分間は、米議会がイエメンに費やした最も長い時間だったのだ。米軍は2002年11月にイエメンで初のドローン攻撃を実施して以降、2015年3月までに157回の空爆を行った。それ以後も、サウジアラビア主導の連合軍に対する空爆支援を続けているのだ。


オーウェンズのように使命感の強い特殊部隊員に敬意を表すもっと相応しい方法は、作戦が本当に賢明な選択だったのかどうかを疑い、今後同じ過ちを繰り返さないよう教訓を得ることだ。


そもそも米軍はなぜイエメンで、15年もの長きにわたって軍事力を行使してきたのか。アメリカが掃討しようとしてきた敵は、なぜ規模を拡大し続けているのか。


<増殖するテロ組織>
米国務省が公表した2010年版の「テロ活動に関する年次報告書」は、イエメンのアルカイダ系組織「アラビア半島のアルカイダ(AQAP)」の規模について「数百人のメンバーで構成されると推計」した。それが2013年版では「1000人規模」に、2015年版では「4000人」まで増加した。米軍の対テロ作戦に対する反発や外国勢力に対する支援が、結果的にテロリストを増殖させているのだろうか。もしそうなら、なぜアメリカは介入を続けるのか。


トランプはアドリブで、戦死したオーウェンズを代弁するかのような語りで演説のこの部分を締めくくった。「彼はとても幸せだ。(スタンディングオベーションの)新記録を作ったのだから」。作戦を承認した張本人が、自分には何の責任もないと突っぱねた直後にこんな発言ができるとは、アメリカの最高司令官も地に落ちたものだ。この状況は、米軍だけでなく国家にとっても限りなく有害だ。アメリカ人にはそのことに気づいてほしい。


こんな詭弁に7割があっさり騙されるとは、、、。この有害大統領の任期はあと3年と11ヶ月もある。


PVアクセスランキング にほんブログ村
ランキングに参加しています。宜しかったら、両方を
クリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ

にほんブログ村


人気ブログランキングへ