密接な関係にある他国から

アメリカと日本の社会、文化、日常感覚など、下から目線でつなげてみる。

密接な関係にある他国からの新着ブログ記事

  • いじめ防止対策の著作に大新聞のいじめ?声高の公正中立はどこへ。

    「クイズ質問」の民主・小西氏、政治資金で自著“爆買い” http://www.sankei.com/politics/news/151130/plt1511300013-n1.html もう今更、産經新聞が安倍新聞だと云う事実には誰も驚かないが、こういう記事掲載は、”いじめ”意外の何ものでもない。... 続きをみる

    nice! 1
  • サウジアラビア地方選、女性初の参政権、6人が当選

    サイジアラビアは女性の人権の低い国と知られている。 サウジアラビアはイスラーム教の中でももっとも厳格なワッハーブ派のシャリーアを国法としている。そのため女性は公的な場面から完全に排除されている。女性による車の運転や近親者による付き添いなしでの外出は禁止されている。また外出時には必ずヒジャーブを身に... 続きをみる

    nice! 1
  • フランス、選挙強力で極右勢力撃退ー聞いてるか?民主党!!

    CNNニュース;地域圏議会選は、パリ同時多発テロ事件を受けた非常事態宣言下で初の選挙となった。FNはこれまで地域圏議会選を制したことがなかったが、今回は国内に広まる不安感を背景に移民排斥などを訴えて大躍進。6日の第1回投票では、本土13地域圏のうち6地域圏で首位、全国得票率でもトップに立っていた。... 続きをみる

    nice! 1
  • 大江健三郎氏、沖縄公演を聞く−9条は文化

    大江健三郎氏の沖縄公演の映像を見た。 琉球新報http://ryukyushimpo.jp/movie/entry-176863.html 印象的だったのが女性について,語られた事。冒頭に、現在入院中である奥様(故伊丹十三監督の妹さんで、学生時代から,ずっと連れ添っておられる)が、今まで言った事の... 続きをみる

    nice! 1
  • トランプ首位脱落−アイオワ世論調査

    共和党大統領候補者選出のスタートを切るアイオア州で、テッドクルーズ氏がドナルドトランプを抜いて首位に立った。トランプ調子に乗って暴言が過ぎて,多方面から強い抗議。最近、言い訳したり情けないところをさらしていた。共和党の人々は経済政策でトランプに期待、テッドクルーズに安全保障分野で期待しているらしい... 続きをみる

    nice! 2
  • 国内貧困を尻目に,首相は死の産業未来へのセールスマン

    下記の2つの記事,同じ事安倍首相のインド外遊を報じているのだが、、、、 時事通信 ”1.5兆円の金融支援枠創設=企業のインド進出後押し—安倍首相表明” http://jp.wsj.com/articles/JJ10386524449908313376419349244621583750869 ニュ... 続きをみる

    nice! 1
  • 消費税から国民救済の軽減税率のマイナスを低所得者対策「総合合算制度」回す本末転倒

    元々理不尽で受け入れがたいもの(消費税10%)を、もう受け入れられた事にして、その緩和策(軽減税率)の議論で、”国民いたわり行政"感を宣伝。増えるはずの税金から、軽減税率を行えばマイナス一兆円かかると,マイナスを協調。恩着せがましいわりに、何も軽減になってい無いどころか,確実に負担が増える。そして... 続きをみる

    nice! 1
  • またしても憲法違反。特定秘密保護法の活用法

    なるほど、特定秘密保護法はこういうところから,働き始めるのだね。 昨日、イラク戦争の時、ブッシュ2は防衛費だけ別予算にして、公開,監査させず、任期後アメリカが経済的に瀕死の状態が判明した,と書いたけれど 関連記事”財源不足消費税10%,とっても足りない、イラク戦争帰還兵のケアに20兆円”http:... 続きをみる

    nice! 3
  • 国民総負担消費税10%ー軽減税率で一喜一憂の愚

    昨日、消費税−軽減税率について書いたが,まとまらなくて削除してしまったので,再挑戦。大議論の軽減税率の前に、なぜ,消費税は10%必要なのか? 財務省によると、”今後、少子高齢化により、現役世代が急なスピードで減っていく一方で、高齢者は増えていきます。社会保険料など、現役世代の負担が既に年々高まりつ... 続きをみる

    nice! 1
  • 財源不足消費税10%,とっても足りない、イラク戦争帰還兵のケアに20兆円

    財務省によると、日本は少子高齢化により,将来においての財源不足を補うため、消費税10%は必要なのだそうだが、戦争法を可決して、自衛隊を海外に送り出す準備に余念がない。「武器輸出三原則」に代わる「防衛装備移転三原則」導入により、条件付きで武器の輸出が可能となった日本。国内企業軍事産業に参入と勢い込ん... 続きをみる

  • 日本式リタイアメントコミュニティー構想の空疎

    日本でCCRCーコンティニュー・ケア・リタイアメントコミュニティーの動きがでているらしい。アメリカのCCRCの日本バージョン計画だそうだ。 アメリカ人は、現役とレイタイアメントをはっきり分ける。現役は仕事のあるところ,職場に近いところ,都市部に住み、引退後は、好きな土地に移りのんびり暮らす。その為... 続きをみる

    nice! 1
  • 暴言王トランプに、メディアも本気 中立性と主体性

    ハンプトンポストが,今までの同紙面上でのトランプ氏の扱いを改めると言う社説を発表した。http://www.huffingtonpost.jp/arianna-huffington/we-are-no-longer-entertained_b_8754692.html 同紙はこの7月に、トランプ氏... 続きをみる

  • 子供の貧困対策” 寄付300万円に素朴な疑問

    安倍首相の肝いり“子供の貧困対策” 寄付わずか300万円 。もちろん,国民の特に児童の貧困を民間に寄付を呼びかける事自体、政府として大きな考え違いなのだが。それにしても、現在、自民党国会議員数 衆議院議員291名、参議院議員114名 合わせて405名,親分の肝いりの寄付,おつき合いが大事な国会議員... 続きをみる

  • 政党名へのこだわり

    残留維新の党は松野氏が代表再選で、民主ー残留維新の共闘ラインがようやく動き始めるかな,と云うとどうも、そうはいかないらしい。 産經新聞”民主と維新  “新党”名称めぐり早くも火花 党名変更」主張の維新、高飛車要求に民主冷ややか”より http://www.sankei.com/politics/n... 続きをみる

    nice! 1
  • トランプ危険な暴言についにホワイトハウスが批判

    暴言連発のドナルドトランプが、『海外のイスラム教徒のアメリカへの入国を禁止しなくてはならない』と声明を発した。彼の発言は、多方面から非難の声が上がっているが,8日ホワイトハウスのアーネスト報道官は、トランプ氏は大統領には”失格者”であると記者たちの前で発言した。これは,アーネスト氏としての発言では... 続きをみる

  • 海外援助,国際社会での地位向上狙いだけではなかった!?

    リテラが安倍政権が米国と敵対するシリア・アサド政権に25億円の援助約束の事実が発覚! しかも国民に情報を徹底秘匿”と云う記事をのせている。 http://lite-ra.com/2015/12/post-1763.html 西日本新聞のスクープで、シリアのアサド政権のために約25億円の拠出を約束し... 続きをみる

    nice! 1
  • 過剰反応とSympathy

    ロシアのシリア爆撃について、調べていて、 Shamil K Tsuneokaさんのフェイスブックをヒットした。 彼のフェイスブックには、ロシア空爆の犠牲になった子供たちの写真、現実に起こっている事の悲惨さが伝えられている。かなりショッキングな画像ばかりであるが、これが現実なのだ。そして、また国境な... 続きをみる

    nice! 1
  • 裁判長,子供たちに説明できますか?

    管元首相の名誉毀損訴訟、請求棄却。ずいぶん、持って回った判決で。 子供たちに言う。 根も葉もない嘘を,人に広めてはいけません。 ましてや、人を傷付けたり貶めたりする為に、根も葉もない嘘を広めてはいません。  ましてや、自分が得をする為に、根も葉もない嘘を,人に広めてはいけません。 「嫌なやつだから... 続きをみる

  • 新聞人の矜持ーNY Times"End the Gun Epidemic in America"一面社説

    NY Timesが"End the Gun Epidemic in America"と題する社説を5日、第一面で掲載した。同社が1面に社説を掲載するのは95年ぶりだという。この社説一面掲載の経緯は同紙発行人のアーサー・サルツバーガー・ジュニア氏の銃の暴力とその取り締まりに対する国の怠慢にたいする猛... 続きをみる

  • 共産党への拒否反応はおかしい−小林節

    少しまとまって来ているかなぁと云う野党共闘。しかし、どうしても,奥歯に物の挟まった状態と云うか、歯切れが悪く、集中してゆかない。やはり民主(維新)の与党第一党プライドと根づよい共産党アレルギーが足を引っ張っている。 にほんブログ村 小林節氏が,この根っこにぐさり。 日刊ゲンダイ小林節氏連載”安倍政... 続きをみる

    nice! 2
  • オバマ大統領,執務室からの生中継スピーチ

    サンバナディーノの銃乱射事件をうけて、オバマ大統領は異例の大統領執務室(Oval Office.=楕円形の部屋だから)生中継で国民にメッセージを流した。過去アフガン戦争終結宣言のときと,メキシコ湾石油流出事故の時に行っている。全てのTVネットワークがこれを報じ、その前にテロに対する姿勢についての次... 続きをみる

  • 小さな一歩ーサウジアラビア女性の選挙参加

    サウジアラビアの女性の権利は、とても低く、不当な処罰、虐待もおこるなか、初めて女性の参政権が認められた地方議会選挙の選挙活動が6日までに始まり、900人以上の女性が立候補した。 CNN12/6 http://www.cnn.co.jp/world/35074514.html 保守的なイスラム教の制... 続きをみる

  • オバマ大統領のスピーチは如何に?ーテロと銃規制

    サンバナディーの銃乱射事件をうけ、オバマ大統領は異例のホワイトハウスの大統領執務室からテレビ演説を12月6日8pm(東海岸時間)行い、銃乱射事件の捜査状況やテロの脅威全般について演説する。今回の銃撃は,アメリカにとって,3つの大きな問題を含んでいる。もちろんテロの可能性と,それに対してのアメリカ政... 続きをみる

  • なぜ安倍首相は国際社会で無視される。

    <パリ時事通信>安倍首相、パリで積極外交=30人超と接触、成果乏しく http://www.jiji.com/jc/zc?k=201512/2015120100903&g=pol パリのCOP21に出席の安倍首相、30人の首相と立ち話。空気を読むがお家芸の日本人であるにもかかわらず、社交辞令の中を... 続きをみる

  • テロの乗じて共謀罪ー枝野氏「話に応じる用意はある」って?!

    パリ同時多発テロを受けて自民党内で浮上した共謀罪新設のための法整備に関し、枝野氏は「過去3度廃案になった政府案は、組織犯罪と全く関係ないものを対象としておりとんでもない。論外だ」と批判した。同時に「テロ対策で、どうしても必要な部分があるならば説明してほしい。話に応じる用意はある」と述べられたようだ... 続きをみる

  • どうして我々は静かに軽蔑する強さを持てないのだ?-サイモン・ジェンキンズ

    ISに対して,とても賛同、納得できる素晴らしい記事です。 元人質が語る「ISが空爆より怖がるもの」プレイディみかこ氏 http://bylines.news.yahoo.co.jp/bradymikako/20151119-00051589/ 本文中の「イデオロギーと権力に酔っているストリート・キ... 続きをみる

    nice! 1
  • アメリカの対テロリスト取り締まり+サンバナディーノ犯人身元確定

    サンバナディーノの銃撃事件、容疑者が射殺され、調査は犯人二人が,テロリストとつながりを持っていたか、あるい独自に感化されたと言う点を調べてゆくのだろうと思う。というのは、アメリカ国内の十代後半から二十代後半の若者が、すでに70人あまり、ISILへの参加、テロの計画で拘束されているというニュースをN... 続きをみる

  • ウーピーゴールドバーグ、トランプの問題発言を厳しく嗜める。

    共和党大統領候補のドナルドトランプがまたもや酷いトンデモTweet。あろうことか1000人ものイスラム教徒が、9・11テロに際して,対岸のニュージャージーから歓声を上げているのを見たと主張している。この発言に関しては各方面から,批判が寄せられ、事実としてはあり得ないと云う客観的な検証も示されている... 続きをみる

    nice! 2
  • サンバナディーノ医療センターで銃撃−現在

    アメリカ西海岸 サンバナディーノ医療センターで銃撃の現在解っている事。 12/2 11am頃,襲撃者はサンバナディーノInland Regional Center,内のパーティーで発砲Foxニュースでは職員のクリスマスパーティーと伝えられ、他では,コンファレンスルームを借りてい部外者のパーティーと... 続きをみる

  • アメリカ西海岸 サンバナディーノ医療センターで銃撃

    ロサンゼルスから600マイル内陸の人口20万人サンバナディーノの Inland Regional Center(発達障害のある人々のための施設)で水曜日に銃撃が起こりました。残念な事にアメリカではこういう事は頻繁に起こるのですが,通常は単独犯か2人組で、銃撃の後自殺するケースがほとんどです。自分の... 続きをみる

    nice! 1
  • 財政困難で社会保障費減額?だったら、首相外遊海外支援バラマキはどこで承認されているのか?

    十数年前まだ日本にいた時、生活保護受給者のおばあさんがクーラーを使っていて,市の職員が生活保護を受けているのに贅沢だと云って,取り外させた。その数日の熱帯夜でおばあさんは熱中症で亡くなってしまった。当時大きな社会問題としてこの市役員の対応が問題になった。もう既に持っているクーラーをわざわざ取り外さ... 続きをみる

  • 安倍首相の異次元我田引水論理

    安倍首相の異次元論理によって、歴史、経済、国民生活+幸福観、国際関係いずれも彼の中ではアンダーコントロールである。しかも、ご本人は信じ込んでいる(まわりは信じてはいないかもしれないが、権力、利権保持の為に神輿に乗せて担いでいる)。このご本人の信じる力が,通常人の自分は間違っているかもしれないと云う... 続きをみる

  • 安倍グループ占拠下で自民党全体がストックホルムシンドローム状態。

    2015年11月30日09時47分 [ⓒ 中央日報/中央日報日本語版]” http://japanese.joins.com/article/043/209043.html 自民党は29日、19世紀末の日清戦争後の過去の歴史を検証する「歴史を学び未来を考える本部」を公式にスタートさせた。太平洋戦争... 続きをみる

  • ルドン邂逅−追悼水木しげるさん

    まだ3才くらいの時親戚の家で従兄弟のお兄さんの少年漫画雑誌があって、ひらいたら、水木しげるさんの,多分『墓場の鬼太郎』が載っていた。もちろん読めないし,なんだか解らないのだが,そのページがたくさんの点と影で構成された不思議な絵が目に焼き付いた。 12才で、オデュロン・ルドンのモノクロのドローイング... 続きをみる

    nice! 1
  • 中立、公平、言論封鎖

    報道ステーション古舘伊知郎氏の「有志連合の空爆もテロ」発言、”ゴリゴリの保守論客”氏から『国際人道法上の責任が生じる有志連合の空爆を、庶民を狙ったISのテロと同列に並べるのは明らかにバランスを失しています』と云う意見。その後のこの方の論の展開は、チョットと思うのですが、有志連合の空爆は国際人道法上... 続きをみる

    nice! 1
  • 胎児の生存権−女性の選択権

    新型出生前診断(無侵襲的出生前遺伝学的検査)によって、胎児の生存権が脅かされる事を懸念 朝日新聞11/19:障害児「妊娠初期にわかり出産減らせたら」茨城県の教育委員http://www.asahi.com/articles/DA3S12074914.html 「妊娠初期にもっと(障害の有無が)わか... 続きをみる

  • トンデモ情報 FROM イラン+ヴァージニア州トンデモ上院議員

    ネット上で幾つか出回っている情報。『アメリカ上院議員、アメリカと同盟国のテロ支援を認める』 のニュース。『アメリカ・バージニア州選出のリチャード・ブラック上院議員がアメリカと同盟国がテロ支援を停止すれば、シリアの情勢不安は終わる。アメリカは依然として、シリアの衝突を激化させているシリアのテロリスト... 続きをみる

  • 年利6%!アメリカの学生ローンと奨学金

    今日のNYタイムスに、学生ローンで酷いトラブルになった人のインタビューがでていた。アメリカは奨学金は優秀な学生の為と,経済的に恵まれない(あるいは希望の大学に経済が届かない)学生、スポーツや芸術音楽ダンスなどの特別の分野の奨学金などがある。奨学金はもちろん賞与である。そして,借りて返すものは、スチ... 続きをみる

  • 頭に中の軍艦マーチは調しっぱずれ。世界も国内も見えなてない。

    軍国妄想ばく進中の我が軍司令官。南シナ海に野心。フィリピンでのオバマ米大統領との首脳会談で、南シナ海への自衛隊派遣の可能性に言及し丁寧にスルーされたのに。http://artrino.muragon.com/entry/75.html 軍部(もうまさにそう呼ぶにふさわしい)の勢力拡大願望で来年度予... 続きをみる

  • LEDライトはたのしい。

    朝日新聞:蛍光灯、実質製造禁止へ 20年度めど、LEDに置換 を読んで。 http://digital.asahi.com/articles/ASHCT5JHKHCTULFA021.html?rm=416 最近、安倍政権が何か打ち上げると,裏があるのでは??と勘ぐってしまうのが常だが、色々懸念はあ... 続きをみる

    nice! 3
  • 米海兵隊、ジュゴンによって作戦変更。

    沖縄タイムス:ジュゴンは米軍訓練に影響 国防総省報告書 日米異なる認識 http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=142746&f=i アメリカ人,特にフロリダ人はマナティーというジュゴンの従兄弟をそれは大切にしている。 Dさんの故郷St.Pの町にも... 続きをみる

  • オ—ム捜査の思い出

    菊池直子さんの無罪が東京高裁で下された。この判決についてと云うより今回はオーム捜査での個人的思いで?を書こうと思う。15年前”走る爆弾娘”のキャッチフレーズ?とともに彼女の指名手配の写真が其処此処張られたいた頃、どういう訳か,警視庁オーム対策本部の刑事諸氏の訪問を受けた。私が”走る爆弾娘”であると... 続きをみる

  • パクリだっていいじゃない。こだわるところが小さすぎる。

    産経新聞15年1月25日『民主・枝野幹事長「1億ナンチャラは民主党政権のパクリだ」 二番煎じを認めるなら後押しも』 民主党の枝野幸男幹事長は25日の記者会見で、第3次安倍晋三改造内閣の目玉政策「1億総活躍社会の実現」について、民主党政権時代の経済政策の「パクリ」だとの認識を示した。「『1億ナンチャ... 続きをみる

  • Proportional response、交戦規定、冬の兵士

    proportional responseと云う言葉がある。バランスのとれた報復、アメリカの大統領に求められる判断能力の一つで、他国の攻撃、テロに対して,それに見合う報復を行う。少なすぎても多すぎてもいけない。もし攻撃をうけも何もしなければ、現在の武力の均衡たよる抑止力のバランスがくずれる。過剰な... 続きをみる

  • ユニクロ難民100人雇用受け入れ表明、しかし労働条件問題は?

    ユニクロは難民100人雇用の方針、今後3年で難民の自立支援などに総額1千万ドル(約12億2千万円)防寒着15万点をギリシャやアフガニスタンなどの難民・国内避難民に提供する旨を発表した。以下The Huffington Post 11/26 の記事。ユニクロで難民100人雇用へ 柳井氏「解決に民間も... 続きをみる

  • 明日はサンクスギビング。Big Fat America,ホリデーシーズン突入

    ハーロウィンは日本でも盛んになったが、サンクスギビングはどうだろう。明日はサンクシギビング、Dさんの妹さんの家に家族が15人!!程集まる。11月の最後の木曜日がこのサンクスギビングで、学生たちもみんな家に帰り家族とすごす。例外は高校のブラスバンド部で,この日各州から選ばれたブラスバンドの高校生がマ... 続きをみる

  • TVドキュメンタリー30days−30日間イスラム教徒になる。

    以前にも紹介したアメリカのTVドキュメンタリー30Days、今回は,東ヴァージニア州の32才のクリスチャンの白人青年ディブが30日間イスラム教徒の家族と暮らし,イスラム教徒として過ごすドキュメンタリー。 以前はイスラムはアメリカ人に取って、遠い国の,空飛ぶカーテンの童話の世界だった。ホメイニの台頭... 続きをみる

  • 反有志連合−彼らもテロ論、行き過ぎは禁物。

    リテラ(またしても批判がましくてすみませんが)が取り上げていた,若い俳優さんの意見 〈テロを非道だと思うのは、その行為からだ。しかしその行為に至るのには必ず理由になる彼らに対する非道があったからだ。それを無視して、非道だからと怒りに任せて攻撃するのは、これまでの歴史的事実を知っていれば、解決になら... 続きをみる

    nice! 1
  • 「パリテロ日本もターゲット!」そんなに騒ぐと本当にISILの注目浴びちゃうよ。

    リテラはいい記事を書いているし,よく読んでいる。ただ、パリテロ日本もターゲット説は、百害あって一利無しだと思う。宮島記者は、右派の安倍擁護の論調への反発もあるのだろうが、この日本ターゲット説の普及と、日本のテロへの対峙の姿勢は,全くリンクしないどころか,いたずらに混乱を招く。実質攻撃を受けていない... 続きをみる

  • 食+リラックス文化と日本の可能性

    私の住んでいる町Beaconはかつて帽子やナビスコのパッケージ工場で栄えた町で,3交代制の工場労働者のためのパブと、Beacon山の頂のホテル(ダンスホール+カジノ)そこに向かう登山電車で賑わっていた。国内工場衰退とこのホテルの火災で、Beaconは没落、私が最初に来た時は、メイインストリートは,... 続きをみる

  • アメリカ大統領選の話で恐縮ですが、信じられない!!いつの間にかまたトランプ首位。

    国内のムスリムの人たちに,識別マークを付ける<ナチスに学ぶやつがここにも!!>発言で,大ひんしゅく,14才の少女に諭された,共和党大統領候補ドナルドトランプが、またいつの間にか首位に!!一時アフリカ系の元精神外科医ベンカーソンが盛り返していたのだが(トランプよりましだが,この人もちょっと神ががって... 続きをみる

  • 杉原千畝、今こそ必要とされる指針、人間のあり方と他者への無償の愛。

    昨日、友人宅に夕食に呼ばれた。写真家と陶芸家のご夫妻で、日本に滞在奨学金芸術家(レジデンス)として、京都に1年滞在していた。そして日本の事に知識と関心を持ち続けている。夕食の席では、安倍の独裁政権の話題になり,特に辺野古での強権執行が、日本ではアメリカの要請と思われている事をとても,心配していた(... 続きをみる

  • 大阪W選維新勝利・案の定の共産党叩き。疑心暗鬼は安倍の思うつぼ。

    大阪W選橋本勝利をうけて、心配していた,共産党支援がマイナスの結果を生んだ,と云う意見が出始めている。これは参議院選の野党共闘に楔を打ち込む可能性もある。だいたい、変だと思いませんか?安倍自民の強力な別働隊橋本氏と彼の家来、かたや、自民執行部に足並みをそろえているとは思えない+安倍独裁に役に立つと... 続きをみる

  • 14才の少女VSドナルドトランプ+ハッカーグループアノニマス VS ISIL+カップケーキレシピVS爆弾レシピ

    今,アメリカのFaceBookの話題は14才のムスリムの少女の発信だ。トンデモ大統領候補ドナルドトランプが,『イスラム教徒の服に彼らを示すマークを縫い付けさせよう』と発言(ちなみにこの人ヒットラーの著作<我が闘争かなにからしい>をベットサイドに置いているーでも読んでないと云う噂、日本にもこんな人い... 続きをみる

  • ISILは差別の被害者? 情報は検証が大事。

    久米宏さんのTBSラジオのトークを聞いた。『フランステロの大きな注目度に比べて、その前日のベイルート自爆テロ、その数日後ののアフリカーマリのラディンソンホテル襲撃立てこもりの報道は、さほどされていない。こういう欧米白人社会中心の価値観による人種、経済による差別がISILを生み出した』と言うような主... 続きをみる

  • 残念大阪+未だ傲慢民主党 でも、檜舞台はこれから。

    大阪ダブル選挙はおおさか維新の圧勝。本当に残念です。多分,まじめで誠実な柳本、栗本両氏お疲れさまでした。やはり選挙はショー、舞台を意識して派手に踊った橋本氏、理屈抜きのテンターテイメントを提供しての勝利。対立候補のお二人はやや舞台映えがしない(すみません)、加えて,自公の応援分断、ポジティブのよう... 続きをみる

  • Real Time with Bill Maher ・コメディアンのナイフー社会政治批判

    Real Time with Bill Maherと云う政治トーク番組がある。Bill Marは人気のコメディアンでちょっと,上岡龍太郎さんを思い起こさせる,舌鋒鋭いスタイリッシュな人だ。彼の政治討論番組である。 アメリカでは、コメディアンは非常に辛口の,時にはかなりエッジの政治社会批評をする人が... 続きをみる

  • フィリピンでの日米首脳会見、オバマ大統領”Okinawa"に言及?

    産經新聞がフィリピンでの日米両首脳会談の記者会見について、安倍首相,南シナ海に自衛隊を送る意向をオバマ大統領に伝えた,と報じ、野党が反発している(当然だ)。例によってないよう確認に、ホワイトハウスWebにアクセス。オバマ氏は、安倍の昨今の働き(安保ニューライン実現、日中韓首脳会談、TPP)の結果に... 続きをみる

  • テロ再び!?旧フランス領マリ(アフリカ)、ラディンソンホテル攻撃占拠

    CNNが次のテロはNYとあおる報道をしている,と日本のネットで読んで,確認にCNNにアクセスしたら『旧フランス領アフリカーマリのラデインソンホテルに武装集団が乱入、人質を取って立てこもる。』のニュース。仔細;本日7am 2-3人のAK-47で武装した人間が車からおり、ラディンソンホテルに侵入。14... 続きをみる

  • 『SEALDsに対して、一部有名人や政治家からの「文句」が絶えない。』なぁんだ,またあの人たちか。

    「SEALDs(シールズ)」に対して、一部有名人や政治家からの「文句」が絶えない。,と云う産經新聞の記事を幾つかのブログが取り上げていて,一体誰が?!と見てみたら,何だいつものあの人たち。有名人ではあるけれど、難癖大好き、自己顕示欲の固まりのような人で,有名な面々。これをわざわざ目新しい事のように... 続きをみる

  • 新本の矢−3世代同居、”死ぬまでお役に立ちましょう” が美しい?

    新本の矢、3世代同居を提唱。一時代前、高度成長で働く現役世代を,祖父母が支えた。これが家族協力の形であり、子供たちも,家にはおばあちゃん、おじいちゃんがいるのが当たり前だった。核家族化が進み、独居老人、孤独死、子育てと仕事の両立の難しさなど,ネガティブな現象が表立って社会問題になっている。しかし、... 続きをみる

  • 民主党、こんどこそ、知者の提案に従え。

    安倍首相はフランスに『出来る事は何でもする』と云った。もし、では難民の受け入れをお願いします、といわれたら、やるのだろうか?この人のセンスでは今最も勇気と善意のある国際貢献はシリア難民受け入れだとは、とても理解できないだろう。そして,もしそうなったとき、日本の国民は積極的に受け入れ態勢をとれるだろ... 続きをみる

  • 情報玉石混淆

    日本はテロ発生の当事国フランスより、ある意味パニックになっているように見える。一つには,昨今の政府いいなりテレビメディアへの不信=情報統制しているのではないか?と云う不安。日本はターゲットにされるというパニック,海外のどこでも日本人が狙われると云う不安(これは、まさにISILがそうあって欲しいと願... 続きをみる

  • 新聞報道の信憑性

    さるブログで紹介された時事通信の記事 【ワシントン時事】米国防総省のクック報道官は17日の記者会見で、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古移設に向け、日本政府が代執行を求めて県を提訴したことについて「(代執行が認められれば)日本政府のおかげで(移設)計画を前に進めることができる。日本政... 続きをみる

    nice! 1
  • 食べ物三国同盟 in America

    ちょっとゆるい移民の食雑記。アメリカでは、移民の人種によって,成功している業種がある。もちろん自国の料理のレストランをやる。その他に,アイルランド、イタリア移民は警察官(刑事コロンボはイタリア系だが俳優のピーターフォークはアイリッシュ系だそうだ)デリや小さなスーパーは韓国,中国は圧倒的に全国にある... 続きをみる

  • 韓国デモに対する酷い弾圧+他国のテロに便乗『共謀罪』

    数日前に友人の韓国人アーチスト家に,ディナーに呼ばれて、日本のデモの話をしたら,今韓国で凄い抗議デモが起こっているという。人々はパク大統領の,企業優先制作や、癒着に我慢の限度が爆発したのだ。 私は、パク大統領はお父さんが大物政治家(大統領)で母の代わりにファーストレディーを努め,父の暗殺後,苦労し... 続きをみる

  • SUSHI-MAKIではなく、Sushi Oishiさんが被害に。

    MAKI-SUSHIというレストランは存在しないのでおかしいときになっていたら、この写真をみつけ、店の門構えと襲撃の住所をグーグルサテライトでつきあわせて特定できました。 ここは、Sushi Oishiさん,22 Boulevard des Filles du Calvaire, 75011 Pa... 続きをみる

    nice! 2
  • 非常事態宣言と,個人の権利抑制+アメリカの難民受け入れ

    オランド大統領が非常事態宣言を3ヶ月に延長,2年で5000人の警察官増員を発言。色々なみかたがあるだろうが、まだ潜伏テロリストや彼らの背景、共犯者援助者を捜索逮捕、近く行われる気候変動(COP21)のを訪れる各国要人に対するセキュリティーを考えると,妥当ではないかと思える。その際の個人権利の抑制や... 続きをみる

  • 好きやねん,大阪

    関西の出身ではないが、大阪は,絵描き人生のスタートを切らせてもらったところで、浅からぬ縁がある。初めての大きな賞をもらい、個展も開いてもらった。画廊主催の美術コンペで、当時としては破格の賞金が話題になった。最終選考で無名の東京の小娘の私と、関西の著名芸術家のお嬢さんで既に,有名になっていた方が残り... 続きをみる

    nice! 1
  • Joey Ayoubさんブログと、アベ首相弔意に思う。

    安倍首相はパリで発生した同時テロ事件の犠牲者に対する弔意を伝え、「フランスは非常に困難な時期にあるが、日本ができることは何でもする」と支援を表明。「国際社会の問題として強いメッセージを出すことが重要だ」と述べたそうですが、かたや、志位委員長の弔意「卑劣極まるテロ行為を強く非難し、犠牲者とそのご家族... 続きをみる

  • 深読みは禁物ISILの実力

    日本ではISILは日本もターゲット?と云う憶測に,右派が反発していると聞く。私はナショナリストではないし,全体主義は大嫌いだが、今回の日本レストランターゲット説は如何なものか?綿密な計画を立て実行した、と声明を出しているが、サッカー場襲撃は、フランス首相等の観戦の為の通常の警備強化のため、本来、コ... 続きをみる

  • 枝野氏外国人特派員協会で会見に見る,なぜ民主党は愛されないのか?

    毎日新聞が”民主党が愛されない理由”と云う特集を組んでいる。”安全保障関連法制を巡り、自民党があれだけ非難を浴びたにもかかわらず、民主党に支持が集まるわけでもない。逆に「あそこにだけは政権を任せたくない」との声は根強い。10月の毎日新聞の世論調査では、政党別支持率で自民党が31%に対し、民主党は9... 続きをみる

  • Sushi Maki 襲撃?ーパリテロの時系列

    日本空の情報で、Sushi Makiさんと云う日本料理店が被害を受けられた事を,読んで,再度検索。Mirror web Newsと云うところがSushi Maki前の追悼風景としてこの写真を載せています。ただ,記事にはSushi Makiさんに触れている箇所がないのです。 これがテロ被害時系列、現... 続きをみる

    nice! 2
  • 検証共産党アレルギー

    共産主義恐怖症のご本家はアメリカなんじゃないか?常に寛容でルベラルだが偏らない我が夫Dさんが、私が近頃日本共産党を支持していることになんとなく心配そう。何で?と尋ねると「共産主義社会は、実現性が無く独裁主義に転嫁しやすい,権力の一極集中を招く、過去の共産主義国家は悲惨な状況を招いた」ということ。つ... 続きをみる

  • 民主党妄想迷走ワルツ”議員は踊る”

    今,ニュースで、パリテロの経過、2台のレンタカーがパリの市街(攻撃された場所の近く)で発見、レンタカーを借りた人物はベルギー在住で国境で逮捕、郊外で発見されたレンタカー(ベルギーで借りられた)には,武器が搭載されていて,運転者は逃走。その他彼らのメンバーと目される7人がベルギーで逮捕された。まだ、... 続きをみる

  • 最高司令官妄想迷走曲”世界の中心で咲き誇れ!!”

    ミズーリー州の大学で,学生が,学内の差別的表現を規制するように要求を続けていたが、学長は訴えを無視し続けていた。多分学生間では,周知の酷さだったのだろう、大学のフットボールチームが、改善を求めて試合を拒否。ミズーリーなど、中南部の州ではフットボールとても重要で(日本では想像もつかないくらい+根強い... 続きをみる

  • フランステロ、お寿司屋さんは大丈夫です。

    パリのテロで,日本食レストランがターゲットになったと,ご心配が聞かれるが、アメリカでは、そんな報道はありません。情報網から言っても信頼できると思います。レストランの一つがカンボジアレストランだったのですが、ターゲット選びに特にどの国のレストランだからというわけでなく、レストランは事前のリサーチで金... 続きをみる

    nice! 1
  • 性の表現と禁忌

    フランスのテロは,合計120人もの犠牲者が出ました。NYのフランス領事館前は、念のためNYPDが不審者の警戒,ただ,市民は花やロウソクをおいて,哀悼の意をしめしています。本当にやるせない思いです。心ない人たちのイスラム教徒の人たちへの、意味の無い恐怖、弾圧の切っ掛けとしないよう、正しい認識が必要で... 続きをみる

    nice! 1
  • 女性の価値付け、無垢、無知への搾取。

    日本の、若年への性の商品化、児童ポルノ(アニメ)容認の社会状況への,国際社会からの、批判ひんしゅくについて書こうと思うのだが,その前に、フランスでのテロ続報、警察はコンサートスタジアムへの突入を開始した。同日仏独親善サッカーの試合があり、仏大統領も観戦中,外部でやはり爆発が起こっていた模様。大統領... 続きをみる

  • パリで同時多発テロ!!

    今(11月13日午後6時NY時間)ニュースで、フランス、パリのコンサートセンター、レストラン、ショッピングセンター、シアターなどで,銃撃、爆弾による,攻撃が起きていると云う報道を聞いた。原因不明、現在も進行中である。もう少し詳しいニュースが、日本でもながれるだろうが、未だ人々は恐怖のただ中にいる。... 続きをみる

    nice! 1
  • 政界『鳴かぬなら、*******、ホトトギス』

    戦国三武将の性格のたとえに”鳴かぬなら*******ホトトギス”と云う句がある。現在日本政治界の面々で遊んでみた。 『鳴かぬなら、鳴くまで待とう、ホトトギス・和夫』 『鳴かぬなら、鳴かせてみよう、ホトトギス・一郎&太郎』  『鳴かぬなら、殺してしまえ、ホトトギス・義偉』 『鳴かぬなら、ナチスに習え... 続きをみる

  • 高木毅氏、復興相任命そのものが、やらせ?-山本太郎説

    岡田代表の記者会見を見たが,案の定口が重い。もういっそ、解党して、とことん支持者に愛想尽かしされ、同じく愛想尽かしされている,維新(どちらとでも)合流して、烏合の衆党を旗揚げすればいい。国民政府構想も大変にはなるだろうが、逆に方向性がしぼれて、8ヶ月集中していけばいい。心ある民主党議員も合流の方法... 続きをみる

  • 男を上げる最後のチャンス、岡田代表野党共闘潰しの解党要求をはねつけ、右派を追い出せ。

    10日衆議院で,臨時国会検討中の舌の根も乾かないうちに、首相外遊日程で開かない???山野井議員のフリップボードみなかったのか!?もう,憲法なんか眼中になし。次回選挙で野党共闘で過半数確保で政権交代への第一歩を踏み出さなくては行けないはず。が、前原、細野、維新江田3氏が岡田代表に解党要求。なぜ,解党... 続きをみる

    nice! 1
  • 参議院レポート1ーTPPパニック

    11日参議院予算委員会、徳永エリ議員の質疑は,いろいろな意味で面白かったので詳しく書きたい。 議会内やり取りの要約は徳永氏青字、政府側緑字で表示します。TPPについて、全般的によく調べられたようだが、同時に,国民の間に広がるTPPはアメリカの日本経済吸い上げ陰謀協定や、有害な薬品付け食品の輸入、国... 続きをみる

  • 衆議院後半レポート 維新+さすが迫力です共産党

    昨日眠くてパスした、民主前原議員質疑は消費税増税+軽減税率。なぜ、低所得者救済なら給付付き税額控除野法が効果的であるのになぜ軽減税率なのか,とそれに関連するマイナンバー執行の困難を追求、軽減税率の中小企業者手続き困難や、煩雑問題、年金の将来などに言及。最後に筋のと売らない軽減税率導入は公明党の要望... 続きをみる

  • 衆議院前半、民主党。玉木、山野井両議員 Good Job!!

    衆議院ネット中継が、昼間全然繋がらず、やっと繋がったので,2回に分けて書く。自民党出来レースはパスして、我らが民主党岡田代表。この人は、議論がへた。というか,そもそも物をはっきり言わない人がディベート的議論など出来る道理が無い。弁護士の弁舌ではなく言質を取られない用心深さばかりが目立つ。問題山積み... 続きをみる

  • 橋本市長,どうしてこの人が人気者(だった?)んだろう。

    今またリバイバル?でお騒がせの、橋本市長。実は,私は橋本人気と云うのをよく知らなかった。5年くらい前に日本から来た友人が、注目の政治家と云っていたので,名前を知った。どんな人かと思っていたら、とてもこの人が人気者だと云うのが理解できない言動ばかりが耳に入ってくる。助成金打ち切りの取りやめを訴える高... 続きをみる

  • Goin Home - 経済的徴兵制

    戦争法可決のあと、自衛隊入隊率が減り始め、退職(隊?)率が増え始めている。貧困若者への露骨な勧誘もはじまっている。アメリカと同様に経済的徴兵制か?とささやかれる。常時軍隊のあるアメリカは、従軍奨学金はいい時もあった。大学に通いながら、夏休みなどの2ヶ月訓練を受ける事で、学費援助してもらえるような扱... 続きをみる

  • 何の為の会談? 翁長知事ー岡田民主党代表

    翁長雄志知事と民主党の岡田克也代表と党本部で初会談。会談後、岡田氏は「政府には沖縄に寄り添う姿勢がない。集中協議を1カ月で打ち切り、工事を再開したことは極めて遺憾であり、今の(辺野古新基地建設の)やり方は反対だ」と政府の姿勢を批判が、「対案がない中で無責任に辺野古反対とは言えない」 またしても,こ... 続きをみる

  • ジャワ慰安婦の肖像ーJan Banning

    "それは、ユネスコ受け入れないよ。"のなかで、英語での南京虐殺、慰安婦に関するドキュメンタリーが多々あると書いた。今,来年日本での個展のため『Invisble Sight-不可視の現景』と云う一連の作品を制作している。アクリル板に、史実写真をベースにイメージを彫ってゆく。通常はなにが描いてあるか分... 続きをみる

    nice! 1
  • 石破氏のこの発言、なめられたもんだね,民主党。

    朝日新聞 石破茂・地方創生相もし民主党の皆さんが本当に「集団的自衛権は米国と組んで世界中で戦争する悪い権利だ」と思っているなら、来年の参院選の公約にそう書いてください。「我々民主党が政権をとったら、国連総会で日本は集団的自衛権(の行使を認める記述)を国連憲章から削除するように求めます」と言わないと... 続きをみる

  • それは、ユネスコ受け入れないよ。

    毎日新聞 『世界記憶遺産:意見書 日本、「南京」否定派を引用 ユネスコ受け入れず』意見書は明星大の高橋史朗教授が作成した。ユネスコ日本代表部の佐藤地(くに)大使の意見書などとともに、ユネスコ世界記憶遺産国際諮問委員会に9月末、提出された。 南京虐殺の生き残りの人の証言は、YouTubでずいぶん見た... 続きをみる

    nice! 1
  • 菅官房長官消費税についてのコメントに質問

    菅官房長官の発言への,素朴な疑問。 菅官房長官は、再来年4月の消費税率の10%への引き上げについて「去年、消費税率を3%引き上げた影響は、言われていたよりもはるかに深刻だった。ただ、再来年4月の消費税率の10%への引き上げは、のような事象がなければ予定どおりやらせていただく」と述べました。 3%引... 続きをみる

  • 戦争法の対案が必要か?

    田原総一郎さんの:共産党が仕掛けた野党共闘の勝算 を読んで。こんなすごい人に, ミジンコ絵描きが意見を言うのは恐れ多いのですが、胸を借りて、考えを整理するつもりで、書いてみる。 青字は田原氏の意見の抜粋 共産党というのは、企業で言えば“監査役”だ。あくまでもチェックをするだけのチェックマンだ。つま... 続きをみる

  • 共産党の第二歩

    11月5日、志位委員長定例記者会見は、今までと、少し違って来た。以前は、リーダーシップは民主党を尊重,と云うような遠慮がみられたが、今回は,明らかに、共産党がリーダーシップをとってゆかなければならないという、決意をにじませていた。最初の大きな一歩を踏み出した共産党が、第二歩を踏み出した感がある。 ... 続きをみる

  • 日本はアジアの警察にはなれない。

    かの有名なMr.アミテージに加え、最低最悪大統領ブッシュ2政権国防長官ラムズフェルド氏と国務長官ベーカー氏 および、米国家安全保障(日本)担当者 旭日大綬章授与。しかし,日本政府はホント共和党が好きだね。私が日本のニュースを注意してみるようになったのは、3.11震災からで、その後、アメリカの新聞に... 続きをみる

  • 志位委員長と岡田代表の公開討論を望む

    反安倍政権の国民の支持は、民主党から離れている。党員も苛立を見せている。岡田氏の懸念は保守層の票を失うことと、政策の一致しない政権では,暫定であれ成り立たないということ。戦争法廃止、閣議決定撤廃、までの暫定政権とは言えそれなりに時間がかかると云う事は,志位委員長も認めている。前国会の野党共闘で一致... 続きをみる

  • 未来志向,その前にやる事があるだろう。

    TBS newsより”3年半ぶりに開かれた1日の日中韓3か国の首脳会談。中国の李克強首相は名指しこそ避けたものの、歴史問題への日本の対応を批判。これに対し、安倍総理は「特定の過去ばかりに焦点を当てることは生産的ではない」と反論しましたが、会談後には、韓国の朴大統領も「歴史を直視することは重要だ」と... 続きをみる

  • 民主党、国民の声を聞け

    国民連合全国遊説スタートの桜木町。すごい熱気です。 保守票が逃げると共闘しない民主党、でも国民連合政府構想呼びかけにいいかげんな姿勢を続ければ、この人たちに見限られる事必至。選挙協力だけで、巧くやろうなんて考えず,腹を決めて欲しい。あるいは,党本部の方針に納得していない議員の自由意志を尊重し国民連... 続きをみる

  • ハーロウィンパーティー

    NY郊外は紅葉がとても奇麗で、今年は夏に雨が少なかったせいか、紅葉も終わりが早い。 例年は家にいて、可愛い”トリックアンドトリッカーたち”(お菓子をもらいに回る子供たちをこう呼ぶ)にお菓子を渡しているのだが,今年は友人の彫刻家が、ハーロウィンパーティーに招いてくれたので,彼女のうちに行く。 手製の... 続きをみる

    nice! 1