密接な関係にある他国から

アメリカと日本の社会、文化、日常感覚など、下から目線でつなげてみる。

深読みは禁物ISILの実力

日本ではISILは日本もターゲット?と云う憶測に,右派が反発していると聞く。私はナショナリストではないし,全体主義は大嫌いだが、今回の日本レストランターゲット説は如何なものか?綿密な計画を立て実行した、と声明を出しているが、サッカー場襲撃は、フランス首相等の観戦の為の通常の警備強化のため、本来、コンサートホール並みの被害を想定していたのが、外部で最初の爆破(一名死亡)、2−3度の爆発は自爆、他の被害者無しである。


一部の日本ネット内でささやかれている、なぜ原発を狙わなかったのか?というのも,狙えなかったのだろう。数週間実行を伸ばせば、各国首脳がフランスを訪れる。憎きアメリカの大統領も来る、それほどの実力集団なら,なぜ,そこを狙わない? サッカー場の通常の要人警備でさへ,計画は失敗に終わっているのだ。彼らは,普通の市民の日常的な隙に付け込んでしか、攻撃を成功させられない。非常に卑怯な戦い方であり卑劣な脅迫だ。観光名所や大通りではなく少し裏手の繁華街を狙ったのも、どこでも安全ではないと云う恐怖を与える為だと云う分析もある。


9・11もまさかアメリカ本土に攻撃が仕掛けられるなど想像もしていなかった事と、予想外の破壊的効果による大惨事となったが(一部にはブッシュ陰謀説もあるが)それ以降一度も国内テロは成功していない。タイムズスクウェアーの自動車の爆発物も警邏をおこたらないNYPDの働きで未然に防いでいる(しかも,爆弾が巧く出来ていないことと、挙動が不用心で不信すぎた)


もちろん侮ってはいけないし,徹底的なセキュルティーと,テロリスト対策を講じて対抗していかなくてはならない。ISILはアメリカとヨーロッパのキリスト教白人文化の独善的支配が生み出したもので,空爆も無辜の市民を殺害している。その通りだと思う、が、では、9・11のあと、このテロのあと、アメリカや、フランスはどのようにするべきだった、するべきなのか?9・11は最悪大統領ブッシュ2によって、オイルマネー+フセインリベンジ戦争にすげ替えられたしまった。彼はまごうことなき戦争犯罪者だ。では、もし、触らぬISILに祟り無しで、自国のセキュリティーだけを強化して再発防止に努めれば,現在のシリア難民の人たちは、自国に戻って安心して暮らせるのだろうか? 彼らが,白人からの空爆を憎んでいるなら,なぜ,その憎しみの対象の国に逃げてゆこうとするのか? ISIL理念とか白人社会の理論とか、そんな事は,どうでもいい、ただ,生きたいのだし,自分の子供や家族を生かしたい,それ以外なにもないだろう。これは、安全な国にいるものには想像もできないことだ。


ルワンダジェネサイドの時、世界はルワンダを見捨てていたらしい。国内で恐ろしい殺戮が起っていても、内政干渉をしすぎるべきではないと云う方針のクリントン政権は静観(後に,遅すぎた援軍を送り,痛烈な反省を即されたらしい) 国連もルール厳守の慎重姿勢を崩さず、旧主宗国のベルギーと,カナダの総合司令官と国連大使、渋々参加のインドなどの少数の部隊で,あの惨劇になす術もなかったようだ。同じ事が、同時期、旧ユーゴスラビアでも起こっている。


攻撃に加担すれば、市民殺害の可能性と憎しみの連鎖を,放置しても、、、人道的罪は消えない。そこにジレンマがあると思う。なにも全ての西洋社会のトップが自分の利権だけ,国内の軍事産業の利益だけで兵を動かしている訳ではない(たしかにそういう場合もある)と思う。放置するか,手を汚すかと云う選択肢の中には、やはり助けなければと云う,道義心が占める部分も大きいと思う。報復爆撃や、誤爆や、無差別殺戮などは非難されてしかるべきだが、ともすればISILより、連合国への非難にかたよるこは、正しくない。少なくとも彼らは、難民も受け入れようとしている。


日本は、この大きなジレンマの混沌に首相の可愛い軍国趣味の為に,飛び込もうとしているが、いまのところ、どちらにも手を染めていない。自分たちの国は今後なにを担うのか、それは,やり方を間違えれば,すぐに国民生活に跳ね返ってくるのだから,私たち一人一人が答えを模索しなければならないだろう。私たちもジレンマを抱える。残念ながら国際社会はより混沌となってゆく。難民の受け入れも、やってゆかなくてはならない責任があると思う。ただ日本は思っているほど異文化異人種共存の社会ができていない。在日韓国朝鮮の人たちのことにしても、海外農村花嫁にしても、外国人研修員制度にしても、よい状況とは言いがたい。私たちは認識を徐々に広げ、変えて行かないと、いけない部分が多々あるだろう。歴史認識も,中国脅威論も、アメリカ宗主国説も、欧米テロ製造説も、なんとなく、ナイーブな島国民族の甘えが言わせているように思えるときもある。


現実的に、今後もっと緊急性を要するシリア難民問題は、ちょっとよその国に税金をバラまくのをやめれば、滞在研修村などの設置、共同生活村やそれに類する地域ぐるみの受け入れ体制への助成金制度など、早急に検討し,市民権などは後からでも良い事だと思う。豊かな助成金のバックグラウンドがあれば,知らない土地へやって来た人たちにぎすぎすせずに接しられる。もういっそ、その村で、貧困層の子供を持つ親御さんに、住環境の整備や共同事業、作業、子供たちも学校で、お年寄りにも、言葉とか、日本の習慣を指導する難民援助の仕事についてもらったりして、双方に利益の見返りを求めない本当の国の援助をしてみるのもいいかもしれない。ーというのはお花畑としても、膨大な税金の無駄遣いと間違った方向に日本を導く政権、かつ未来にとって最も重要な日本の平和主義を破壊する政権をなんとしても倒さなければならないし、人類の未来のジレンマを克服する回答を見つけなくてはならない。


ちなみにISIL次のターゲットはワシントンDCだそうだ。大きくでたものだ。
Wait and See.



PVアクセスランキング にほんブログ村


にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ
にほんブログ村

ランキングに参加していますよろしかったら
下のバーナーをクリックしていただけると嬉しいです。

枝野氏外国人特派員協会で会見に見る,なぜ民主党は愛されないのか?

毎日新聞が”民主党が愛されない理由”と云う特集を組んでいる。”安全保障関連法制を巡り、自民党があれだけ非難を浴びたにもかかわらず、民主党に支持が集まるわけでもない。逆に「あそこにだけは政権を任せたくない」との声は根強い。10月の毎日新聞の世論調査では、政党別支持率で自民党が31%に対し、民主党は9%。また失敗するのを恐れるあまり、弱腰になっている。政権交代という役割を終え、野党第1党に安住しているだけ。党内はリベラル派から保守系まで幅広く、思想やイデオロギーがわかりにくい。そして,解党してで直すべし、と看板すげ替えしても意味が無い,と両意見がでている。


枝野氏の外国人特派員協会で会見をきいて、国会であれだけの演説をしたのに、結局弱腰自己肯定に落ちつくのか,といささか失望した。特に沖縄対応は、”強権的な今の政府対応を非難しながら、対案が無いのに無責任な事は言えない、一度工事をおさめて時間をかけて話し合い分かっていただく”というのだから、話にならない。対案はある、普天間は返還、沖縄にもうこれ以上基地は作れない、その前提で、米国との交渉に臨むと云う,単純な事だ。もし米軍が必要としている基地なら、米軍からアイデアを提示させれば良い。何でもこちらから至れり尽くせりのサービスをしても、前にも書いたが,それは日本の自発的行為で、プレゼントー必要でも,必要なくても マイナスにならなければ”ありがとう”であろう。いっそ米国の知日シンクタンクから、アメリカハンドラーを雇ったら良いのだ。交渉の前に譲歩し,理解を示す事を口に出してしまう 岡田代表の安倍首相への質疑みたいだ。


安保も既にアメリカに伝えてしまったのに撤廃は無責任だとかなんとか,ぐたぐたになるに決まっている。解党して、右派勢力中心の数だけ多い政党(その数は選挙で選ばれている訳で将来にわたり確定されたものではない)をつくっても、自公よりましとは思われないだろう。怒っている国民は、いっそ共産党に歯止めになって欲しいと思うだろう。小沢氏を認めても、一緒に?と云う質問には,認めていますがそれを参考にこちらでやります、共産党の申し入れにも,認めていますがハードリ高い,選挙協力だけお願いして,後はこちらでやります。と云った調子。自信があるのか、ないのか、高慢で弱腰は始末に悪い。
結局方向性をしぼりたくない、我々の判断で,って,安倍の白紙委任と大差ない。だいたいその”我々”がまとまらないのだし、新党結成しても、たんにフレキシボー効果での票狙いくらいしか意味は無い。


民主党が愛されない理由、それは、目先の計算しかしない頭の良さで全てを判断し、日本にとって現在最も必要な目的に向かって無私の姿勢で手を差し伸べる、あるいは、協力を求める他党をないがしろにし,違憲の支配に抵抗し声を上げている国民を、愛する事が出来ないからだ。



PVアクセスランキング にほんブログ村


にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ
にほんブログ村

ランキングに参加していますよろしかったら 
下のバーナーをクリックしていただけると嬉しいです。

Sushi Maki 襲撃?ーパリテロの時系列

日本空の情報で、Sushi Makiさんと云う日本料理店が被害を受けられた事を,読んで,再度検索。Mirror web Newsと云うところがSushi Maki前の追悼風景としてこの写真を載せています。ただ,記事にはSushi Makiさんに触れている箇所がないのです。



これがテロ被害時系列、現在分かっている情報です
9;20pmサッカースタジアムで最初の爆発、二度目がその直後、9;35pm三度目の爆発,3人の死亡が確認 
9;25pmレストランLeCarllion、 Le Petit Cambodge,  Rue Ailbert銃撃 15人の死亡確認 


9;29pmCasa Nostra Pizzeria 銃撃 5名が死亡と報告


9:38pm バール La Belle Equipe bar, Rue de Charonne 銃撃19名死亡


9;43pm ヴォルテール通りComptoir Voltaire, Boulevard Voltaire爆発、1名死亡


9;49pm4人の武装した男が、Batadan Theaterを襲撃89人の人質を殺害警察の突入は12:00am直後


10;00pm Beaumarchais大通り(Boulevard Beaumarchais)襲撃4人の死亡が報告


アメリカのメディアでは,日本レストランが巻き込まれたとする報道は見当たりません。それと、Sushi Makiと云う名前の寿司レストランも見つかりません。たくさんの寿司レストランがパリはあり、巻き込まれた可能性がなとは言えませんが。特に狙われて襲撃されたとは考えにくいです。くれぐれも,日本もテロの標的に、などと過剰に心配しない事が大切です。


PVアクセスランキング にほんブログ村


にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ
にほんブログ村

ランキングに参加していますよろしかったら
下のバーナーをクリックしていただけると嬉しいです。