報道の不自由国丸出しTIME誌にクレームを入れた外務省
我らが岸田首相がTIMSの表紙を飾った。闇の力満載の権力者、今後のアジアの平和を左右する不気味なリーダー、そんな感じ。タイトルはJapan's Choise いやいや、日本の選択なんかではない。Fumio's Choise だ。
電子版のタイトルが、インタビューの中身と違い、”良くない印象”を与えるとクレームを入れ、表現を替えさせたという。独立したメディアに対する干渉を一国の政府行ってしまう、どこの独裁国だ?!というレベル恥ずかしさ。
以前、ウクライナに対し、ヒットラー・ムッソリーニとともの昭和天皇の写真を並べたことに、一部の日本の人々が激しい反発を起こし、日本政府がウクライナ側に写真の削除を申し入れた恥知らずさと同じだ。
日本はこういうことを平気で行う恥ずかしい国になってしまった。
求肥のようなテイストレスが個性な岸田さんなのに、男たちの悪巧みの一員みたいな様子で、この雑誌の表紙を飾れて、さぞ誇らしい気持ちだろう。安倍さんを超えた、とご満悦?ありがたく黙って楽しんでいたら良かったのに、、、勘違い日本がバカ丸出しだ。
岸田政権が、安倍・菅政権そっくりの“報道圧力”体質をあらわにした。昨日12日発売のアメリカの雑誌「TIME」の表紙を飾った岸田文雄首相だが、電子版で公開された特集記事の見出しに外務省が文句をつけ、見出しを修正させたのだ。
当初、電子版の特集記事の見出しは「岸田首相が平和主義だった日本を軍事大国に変えようとしている」というものだったが、これに対し、外務省は「TIME」誌側に「見出しと中身が異なっているとして異議を伝えた」という。その結果、電子版の見出しは「岸田首相は平和主義だった日本に、国際舞台でより積極的な役割を与えようとしている」に修正されたのだ。Prime Minister Fumio Kishida Is Giving a Once Pacifist Japan a More Assertive Role on the Global Stage
これは日本の右傾化が懸念されたはじめ時のタイムの表紙。タイムの表紙はとてもメッセージ性が強くセンスがいい。痛烈な皮肉が込められていることもある。
どんな形にせよTIMEの表紙を飾りたい著名人も多い。
トランプ元大統領はその一人。しかし偽造はまずい。
TIMEは大統領たる彼の望むような扱いをしなかったようで、トランプはタイムの表紙を自分のセンスで捏造し、各地の彼のゴルフコースロビーに飾った(詐欺?犯罪?)。
その表紙はこんな感じ。文字の配置構成は下手くそだ。ダサ!!恥ずかしいレベル。
TIMEのトランプへのアプローチはこれ。
Donald Trump And The TIME Cover: An Animated History | TIME
相当笑える。センスが違う。
TIMEテイストでいくつか面白いもの。
おお!!安倍おじいちゃん。戦後復興の不死鳥?足元に火が燃える。
共産主義Phobia丸出しの力作。
これも上手い。
文在寅大統領には、The Negotiator(交渉人)彼は、アメリカでも評価が高かった。
ゼレンスキー大統領、これは大統領執務室に飾っていい力作。
プーチンの怖さってこういう感じ。
小さな体で立ち向かう、グレタさんの勇敢さ
美智子上皇妃の結婚は、アメリカで日本の女性の意識向上と希望を持たれた。
本当にTIMEの表紙は面白いしかっこいい。
オバマさんもたくさん表紙になったけれど、2期目のこの表紙はすごかった。買いましたこれは、保存版してます。
ともあれ、岸田さん、くれぐれも選択を間違えないようにしてほしい。
そして外務省のクレームは、つくづく日本的な言語選択で変更を要求。
彼らはTIMEの選択だ、と言っていたが、TIMEも案外この報道鑑賞もネタにしたかったのかも。恥ずかしい国日本、第二次大戦下の軍部政府みたいな、変なプライド、独りよがりが、またはじまっている。
ランキングに参加しています。
宜しかったら、両方をクリックしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村

このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。