密接な関係にある他国から

アメリカと日本の社会、文化、日常感覚など、下から目線でつなげてみる。

国際社会への顔がミソジニー丸出しって、恥ずかしすぎる。

外務大臣が外国人女性記者に喧嘩腰でバカにする発言。
The famous arrogant Japanese man(かの有名な日本人男性の傲慢)の面目躍如だ。

茂木外相、外国出身の記者に「日本語分かっていただけますか?」会見のやりとりに「差別的」などとの批判広がる


問題となったやりとりがあったのは8月28日。質問をしたのは英字紙・ジャパンタイムズに所属する女性記者だ。日本政府が新型コロナウイルス感染拡大を受け、在留資格を持つ外国人に対する入国規制を実施していたことに対するもので、質問は日本政府が新型コロナウイルス感染拡大を受け、在留資格を持つ外国人に対する入国規制を実施していたことに対するものだった。


そもそも日本は「水際対策」として、永住者や留学生などの在留資格がある外国人について、特段な事情(葬儀や出産など)をのぞいた再入国を認めていなかった。これは、9月からPCR検査による陰性証明などを条件に緩和されることになっている。


記者はこの点について、「入国規制の緩和の方向性」と、規制が導入された「科学的な根拠を具体的に教えてください」と日本語で質問した。


問題のやりとりー外務省のホームページより。


記者:すみません、科学的な根拠について。


茂木大臣:What do you mean by scientific?


記者:日本語でいいです。そんなに馬鹿にしなくても大丈夫です。


茂木大臣:馬鹿にしてないです。いや、馬鹿にしてないです。全く馬鹿にしてないです。


記者:日本語で話しているなら、日本語でお答えください。科学的な根拠の、同じ地域から日本国へ、日本国籍の方が外国籍の方と一緒に戻られて、全く別の条件が設けられ、その中には例えば事前検査だったり、同じ地域に住んでいるところから、全く別の条件で入って、入国が完全に認められないケースもあったんですね。それに関しては、その背景に至ったその違い、区別を設ける、その別の条件を設ける背景になった、背景にある科学的な根拠をお聞きしています。


茂木大臣:出入国管理の問題ですから、出入国管理庁にお尋ねください。お分かりいただけましたか。日本語、分かっていただけましたか。



「あってはならない行為」

茂木大臣は、まず記者が日本語で質問をしていることに対し、英語で回答。


「馬鹿にしなくても大丈夫です」「馬鹿にしていないです」というやりとりを経たあとに管轄が出入国管理局であることを示し、「日本語、分かっていただけましたか」と述べた。


動画でもそのやりとりを確認できる。「お分かりいただけましたか?」「日本語、分かっていただけましたか?」とのあとに、記者が「はい?」と問い直し、さらに「日本語、分かっていただけましたか?」とのやりとりが続いている。


こうした茂木大臣の振る舞いについて、SNS上では「あってはならない行為」「差別的な問題発言」などという批判が広がっている。


また、茂木大臣自身がハーバード大学の院を卒業している経歴に触れ、言語や多様性に関する体験を自らしているはずではないか、という指摘もあった。


日本社会に潜む、根深い差別感情


日本で暮らす外国人や外国出身者の4人に1人は「日本語が上手く使えない」ことで嫌がらせを受けた、と法務省の調査(2016年度)に解答している。


また、過去5年間に、日本で外国人であることを理由に侮辱されるなどの差別的なことを言われた経験のある人は、「よくある」が2.7%、「たまにある」が27.1%で計29.8%にのぼっている。


実際の差別について聞いた質問では、「日本語がうまく使えないことで嫌がらせをうけた」と答えた人は25.1%だった。


アンケートでは「どうせ日本語が分からないというのが前堤になっている。(女性/20歳代/パキスタン)」という回答も寄せられている。


また、仕事と日本語能力の関係では、調査では「仕事に関する差別の経験には、日本語の会話の程度はあまり関係がないことがうかがえる」と結論づけている。


実際、全体の12.8%だった「勤務時間や休暇日数などの労働条件が日本人より悪かった」という人のうち、「日本人と同程度に会話できる」「仕事、学業に差し支えない程度に会話できる」「日常生活に困らない程度に会話できる」人は82.4%にのぼる。


また、全体では17.1%だった「外国人であることを理由に、昇進できないという不利益を受けた」人のうち、同様の日本語能力がある人が91.3%いた。


茂木大臣が、なぜこのような言動を取ったのかは不明だが、その背景に、日本社会に潜むものと近い差別意識があったとすれば、大きな問題と言えるだろう。



日本語できないって、、コミュニケーションは双方の努力だ。前にもこういう記事を書いた。外国人の拙い日本語を笑うのは、拙い人間性の表れだ。 - 密接な関係にある他国から


記事にはこの記者が女性であることは書いてあるが、人種は書いていない。この記者がCaucasian(白色人種)であったかどうか?は大事なポイントだ。英字メディア記者であって、アジア系(インドも含む)アフリカ系、ラテン系、という場合もある。


Caucasianのジャーナリストが日本語で尋ねているのに、英語で答えるは、敗戦国男子として果敢な挑戦だ。そうでなければ、女性・有色人種を下に見ての意地悪だ。


茂木大臣はWhat do you mean by scientific?と聞き返すが、記者は科学的根拠について質問したのに、科学的とはどういう意味ですか、とずらした(わざと?)英語で答えている。
ずっと英語で質問を続ければよかったかも。なぜなら、英語という言語は日本語と違って、ごまかしが効かないから。


日本の政治家には、ハーバードやジョージタウンで修士号を修得したり、客員研究員をしたりと経歴に書いている。州立大学の英語コースをドロップアウトしたような人は論外だが、
有名大学の社会人コース、短期間で、履歴に花を添える資格、キャリアアップできるコースがある。(もちろん高い英語力は必要だろう)


Dさん曰く、日本人は、読む、書く、聞くはできても、話すを積極的にできない、特に男性。そこで、日本人同士か、お世話する邦人の現地在住の人とのコミュニケーションで、過ごすため、アメリカの市民の常識を学べない。
アメリカの常識は、女性を尊敬する、大事にするだ。 


こちらに来たばかりの時、家を直すの来てくれていた、巨漢の大工さんが、私が階段を降りる時、そっと肩に手を(触れないように)添えてくれた。レディーファーストの国なんだなぁと思った。


バイデンさんも女性であるハリスの後ろを歩く。(男性同士なら大統領(候補)が先)男性の仕事は、女性の話を聞くことなんだなぁと感心する。椅子を引く、コートを着せる、ドアを開ける、タクシーも女性を先に乗せる(実は後から乗る方が楽なんだけど。。)こういう古式ゆかしい作法がアメリカ人の生活の中にある。そういうところを肌で感じ学んで欲しかった。


母がこちらに来た時、Dさんが私たちの荷物を持ってくれていた(当然)。それを母は「男の人に荷物なんか持たせてみっともない、私が持つわ」と言い張るので、「私たちに荷物をもたせて、Dさんが手ぶられ歩いたら、それこそ彼が恥ずかしいんだよ」と説得したことがある。


荷物を持って夫の後ろを歩く妻。日本は男様の国だった。そして今も根底は変わらない。


無条件に男が偉いベースの上に、俺は頭がいい選ばれた人間だ的自己認識だから、こういう上から目線のいやらしさ、かつ丸出しのミソジニーの態度になる。外務大臣は日本の代表として各国の代表に会い、またメディアに接する。パーティーにも夫婦同伴で出るだろう。
外務大臣たるものが、こんな幼稚な嫌がらせを外国の女性記者にしてしまうというのは、それでなくても、女性差別が酷いので有名な日本を、やっぱりね、と認識されてしまう。


海外から労働力を受け入れ、偉そうに振る舞うバナナ(外みは黄色で中は白)な人々。
国際社会に門を開くには、まだまだ成熟が足りない。

PVアクセスランキング にほんブログ村

ランキングに参加しています。
宜しかったら、両方をクリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ