菅官房長官発言:反社の定義 官僚のびっくりの屁理屈
なんだか、相当壊れてきてきている菅官房長官。「(反社会的勢力が)結果として入っていたんだろう」と他人事な発言が問題視され、追及を受けて、ついに「反社会的勢力という定義は一概じゃないと思っている」というちゃぶ台返しに出た。
菅義偉官房長官は27日の記者会見で、国の税金を使って首相が主催する「桜を見る会」に、反社会的勢力とみられる人物が参加していたと野党が追及している問題について説明した。主な内容は次の通り。
――長官の「(反社会的勢力が)結果として入っていたんだろう」との発言を受け、野党側は「進退に関わる」と問題視している。責任をどう捉えているか。
「個々の招待者が招待されたかどうかも含め、個人情報なので従来回答は控えている。『反社会的勢力』は様々な場面で使われ、定義は一義的に定まっているわけではない。26日の記者会見では、もし一緒に撮った写真があるなら、私自身は把握していないが、その方は結果として会場にいたのだろうと(いう趣旨で)申し上げた。反社会的勢力の出席を私自身は申し上げてはいない」
――本当に出席していたかは確認しているのか。
「撮影の人物は面識がないし、個々の招待者の参加について承知していない」
――写真の人物がどういう人物か確認しているのか。
「まったくしていない」
――(オーナー商法を展開し、特定商取引法違反容疑で今年、家宅捜索を受けた)「ジャパンライフ」元会長の招待も疑われている。首相の推薦枠との指摘もある。
「現時点でこれらの情報は保有しておらず、お答えできない」
――「結果として入っていた」という言い方だが、招待していない人物が入った可能性はあるのか。
「個々の招待者については、招待されたかどうかも含めて個人情報なので従来回答を控えている。26日の会見で私は『把握していない』と申し上げた上で、『みなさんからのご指摘があればそうだろう』と申し上げたということ。ただ、事実関係は承知していない」
――反社会的勢力をめぐっては、過去に(会合に同席するなどした)タレントが謹慎するなどしており、「知らなかった」では通用しない。首相や長官も謹慎すべきだといった厳しい意見もあるが、責任を取る考えはあるか。
「責任というか、申し上げているように私自身は把握していなかった。反社会的勢力の人かどうかは、みなさんがそう言われているわけで、私自身は把握していない。同時に様々な指摘の中で招待過程の透明化などを見直したい」
――反社会的勢力が入っていたかを改めて確認する考えはあるか。
「反社会的勢力という定義は一概じゃないと思っている」
――少なくとも写真について事実関係の確認をすべきではないか。
「そこは承知していない」
――何らかの確認をしないのか。
「写真だけじゃないか」
――写真はネット上で拡散されているのに、「把握していない」「確認していない」という説明自体が問題ではないか。警察などのチェックを受けずに「首相枠」などで反社会的勢力を招いたのなら、結果として問題だったという認識か。
「個々の招待者については個人情報なので回答を控える。また、一般論だが、政府として暴力団排除などの公益目的達成のために、必要な場合は、個別に警察に聞くことはある。また、先般申し上げたが、名簿全体を機械的に警察に渡すことはしていない」
――同じようなミスをしないためにチェックを受ける必要があるのではないか。(政府の)責任者である官房長官は、野党やネット、メディアに指摘されるまで把握ができていなかった。一連の事態の責任をどう考えているのか。
「招待基準や招待プロセスの透明化、予算や人員なども含め、ご指摘を受け止めながらしっかり対応していきたい」
反社会勢力の定義:暴力、威力と詐欺的手法を駆使して経済的利益を追求する集団又は個人
日本政府は、犯罪対策閣僚会議内に組織された「暴力団資金源等総合対策ワーキングチーム」において検討を行い、2007年6月19日に「企業が反社会的勢力による被害を防止するための指針」を発表した。
同指針では企業が反社会的勢力による被害を防止するための基本的な理念や具体的な対応等が取りまとめられている他、相手が反社会的勢力にあたるかどうかをとらえる際には、暴力団、暴力団関係企業、総会屋、社会運動標榜ゴロ、政治活動標榜ゴロ、特殊知能暴力集団等、どのような属性を持った相手であるか(属性要件)、暴力的な要求行為、法的な責任を超えた不当な要求等の行為を行っているかどうか(行為要件)への着目が重要であること、また、2004年10月25日付け警察庁次長通達「組織犯罪対策要綱」を参照するよう示している。
警察庁が「反社会的勢力」の定義を答えない!? 「暴力・威力と詐欺的手法を駆使して経済的利益を追求する集団又は個人」ではないのか!? 菅官房長官への忖度か~第7回 総理主催「桜を見る会」追及本部
ランキングに参加しています。
宜しかったら、両方をクリックしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。