密接な関係にある他国から

アメリカと日本の社会、文化、日常感覚など、下から目線でつなげてみる。

山本太郎・れいわ新選組 寄付9000万円達成

山本太郎氏は、5月13日の明大前街頭記者会見で、この日、寄付金額が9000万円に達したと報告した。月末までの目標額一億にもうすぐ手がとどく。
まずは良かった。


YouTub太郎・令和新選組の動画アップ数が以前の2倍以上?応援してアップしている人たちもいるのだろう。


こうした型破りで、果敢に、世の中既存の制度に挑む若者(?)を、応援できない日本社会。出る杭は打たれる日本社会。しかし、人々の反応は、彼の本気の訴えに、日増しに熱く盛り上がっている。


演説とは、人々を立ち上がらせるものでなくてはならない、と、ドラマ・ウエストウイングの中で、大統領スピーチライターのトビー・シーグラが言った(次席ライターと二人して、何度もスピーチ原稿を破り捨て、それでもまだ納得せず、一体どこが悪いんですか?と言う質問に対する答えだ。)


そう、演説とは、人々が思わず立ち上がり、歓声をあげ、勇気付けられ、自分の思いを叫び、未来を見つめる目を見開かせる、そうしたものだ、と言うことが、ドラマではなくとも、実際のアメリカ大統領選でよく目にする光景だ。そしてそれは、本当に感動的である(人々が、ひどい言葉使いと幼稚なボキャブラリーに歓喜する場合、その反知性主義的興奮に危険を感じるが、しかしそれも、トランプな人たちにとっては、小難しい言葉をひねくり回す、高慢ちきのスメーティーパンツ(がり勉野郎)なんか、胸糞悪い(馬鹿にされてる気になるので)というもので、彼らの感動は彼らのもの。否定すべきではないだろう)


令和新選組旗揚げ後の、山本太郎氏の街頭記者会見は、以前のそれを明らかに変わってきた。政治の世界の、お仕着せをかなぐり捨て、本気で怒っている、その様に、人々の日々の不満が政権や既存政治家に対する、諦めの底に沈められた怒りが喚起されているようだ。


目立ちたがり屋のタレント議員、そうした一歩離れた冷めた目線から、明らかに熱を帯び、共感が高まっている。これが大化けするにはもう一歩、何かが必要だとは思うが(運か、偶然か、何か、)彼の行動がうねりになれば、日本人の政治参加の価値観が変わるかもしれない。


PVアクセスランキング にほんブログ村

ランキングに参加しています。
宜しかったら、両方をクリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ
にほんブログ村

にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ