密接な関係にある他国から

アメリカと日本の社会、文化、日常感覚など、下から目線でつなげてみる。

効率・思いやり 日本ならでは、外国人労働者共生の工夫

こういうアイデアは、良い意味での日本ならでは、だろう。
セビンイレブンがレジ周りのおでん、肉まんを注文札にして注文するアイデアが、好評を博しているという。



「これはいい取り組み」「全国展開をお願いします」――。セブンイレブン百万遍店(京都市)で導入した注文方法が、インターネット上で注目を集めている。


レジ横で販売しているホットスナックや中華まんは、店員に声をかけて注文するのが一般的だが、「札(ふだ)」で購入できるようにした。


メニュー名が書かれた札


仕組みはこうだ。レジ前の棚に、アメリカンドックやからあげ棒、肉まんなどメニュー名が書かれた札が置いてある。客はそれをレジに持参して注文する。


あるツイッターユーザーが2019年1月6日、棚が写った店内写真を投稿したところ、1万3000以上(8日時点)の「いいね」を集めた。


「外国人店員だとまだ聞き取り慣れてない人とかいるし、お互いミスがなくていい」
「滑舌が悪くて時間によってはガサガサの声しか出ない私には有難いシステム」
などと好意的な反応も多く寄せられている。


セブンイレブンの広報担当者は9日、J-CASTニュースの取材に「商品をスムーズにご注文いただく工夫」と導入の狙いを明かす。百万遍店ではレジが混む時間帯の接客効率に課題があり、オーナー独自で取り組んだという。


ネット上では他店舗での導入を要望する声も多いが、担当者は「こうした声は参考にさせていただく」とするも、現時点では考えていないという。


(J-CASTニュース編集部 谷本陵)
相手が聞き取りが悪く、何どこ聞き返される、違う品物が来るのは、お客にとって大変ストレスだろうが、それを感じて、受けている方も、大変緊張し、焦り、パニックになる。


こういうお互いの負担を減らす工夫こそ、日本ならではのものだろうと思う。


しかし、『担当者は「こうした声は参考にさせていただく」とするも、現時点では考えていないという。』はまるで何処かの国の官房長官答弁、全くお役所対応だ。確かの全店舗展開だと札製作費用もかなりになるだろうが、そのぶん効率が上がり、何より外国人労働者に(決して賛成できないが、高齢者も働かなくてはいけないご時世、こちらにもサポートになるだろう)サポートのあるコンビニとして企業イメージも上がる。


木で鼻をくくった対応などせずに、前向きに取り組んでほしい。
そしてこうしたアイデアを、(子供食堂のように)もっと評価して市民の側から後押しする社会にしてゆくことができる。政治がダメなら、”草の根”ぐらいは、思いやり、親切心、創意工夫、の日本を維持し推し進めていきたい。

PVアクセスランキング にほんブログ村

ランキングに参加しています。
宜しかったら、両方をクリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ
にほんブログ村

にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ