Happy Holiday ! !
今、NYはクリスマスイブです。ロッフェラーセンターの前のクリスマスツリーは有名でそのエリアもクリスマスデコレ−ションに毎年工夫を凝らします。今年はLEDライトのコンピュ−タプログラムで、クリスマスソング”シルバーベル”のコーラス+フルオーケストラにあわせて、お城の様子が変化するしかけ。
近くのチョコレートストアーなどの伝統的デコレーション
そして人々は教会へ、司祭の話を聞きます。
セント・パトリック・カテドラルです。
我が家は毎年ディナーの後、映画『34丁目の奇跡』を見ます。有名な映画でご存知の方も多いと思いますが、クリスマスにはこれ!!
サンクスギビングパレードに、サンタクロースを設定するメイシーズ(NYの老舗デパート)サンタ役は酔っぱらい、広告担当の女性ディレクタードロスは、彼を首にし偶然居合わせた老人をスカウトする。
彼はまさにサンタのイメージそのもので、クリスマスキャンペーンもメイシーズのサンタ役に。アメリカでは、サンタ役の人が子供たちを膝に乗せプレゼントの希望を効く、不思議な老人は、英語の喋べらない,里親のもとでふさぎ込むオランダの戦災孤児と、彼女の母国語で会話する。ドロスの娘スージーは母の教育で,現実思考の賢い子,もちろんサンタも信じていない。しかし,この様子に彼女はサンタへの興味が芽生え始める。
その彼女が不思議な老人クリス・クリングル(サンタの本名)との対話で、サンタの存在を徐々に信じ始め、ビジネスウーマンでシングルマーザードロスに思いを寄せる新進弁護士ゲリティー、人々はクリスを中心に関係が進展してゆく。従業員の精神鑑定で,人々をナーバスにし,支配する、メーシーズのお抱え心理学者とクリスが対立。そのため、心理学者の診断で,サンタであると自称するクリスは凶暴な狂人と断定された精神病院へ。メーシーズ社長の看板を失い激怒。彼がサンタクロスであるか否かが法廷に持ち込まれ,そして前代未聞のサンタクロース裁判が勃発する。ゲリティーは如何に彼がサンタであると証明するのか。現実思考のスージーがこっそりクリスにおねがいしたプレゼント。本当のサンタなら出来るはず,彼女は思う。そして,裁判結末と、シージー、ドロス、ケリティーに訪れるクリスマスは、、、、、。
- 三十四丁目の奇跡 [DVD]
- 著者:ヴァレンタイン デイヴィス
- メーカー:ファーストトレーディング
- 登録日:2011-02-15
- カテゴリー:DVD
映画の後、TVでは、メリークリスマス・チャーリーブラウンの特集。最初のメリークリスマス・チャーリーブラウンの放映から毎年エピソードを重ね,今年が50年目。15年前に亡くなった,作者シュルツさんも喜んでいるかも。エピソードに、アニメの為に、ヴェンス・ゲラルディーによって作曲されたジャズを画面に合わせて生演奏。オバマ大統領とミッシェル夫人も画面に登場、どれほどメリークリスマス・チャーリーブラウンを楽しみに似て来たかを話した。
すべての子供たちに夢と笑顔のある世界が来る事を祈って。ハッピーホリデー&メリークリスマス。
ランキングに参加しています。宜しかったら
下のバーナーをクリックしていただけると嬉しいです。





このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。