密接な関係にある他国から

アメリカと日本の社会、文化、日常感覚など、下から目線でつなげてみる。

わかっていない民進党 保守二大政党では国民騙しのおままごと

民進党代表選は、前原氏の党内支持が高いという。そこに慢心したか、以前は否定しなかった野党共闘の見直しを公言。この公言は、ピントのずれた民進党内部の多勢に寄り添うもので、国民の気持ちに寄り添うものではない。


民進党の聚落は共産党との協力のせいではなく、”共産党のせい”という勘違いが大きな一因。国民のために胸襟を開き、党の方針を変え、候補取り下げ選挙協力を行う共産党に、協力が迷惑、あまつさえシロアリ呼ばわりの、傲慢。政治云々よりまず人としての最低線の礼儀も逸脱している民進党の態度が反発を招いているとは思わないのだろうか? 


小沢氏のオリーブの木構想も、それぞれ議員の立場を考えての合理的提案だが、小沢アレルギーだかなんだか知らないが、一顧だにしない民進党。


打倒安倍政権のネックは、いつも民進党。いい加減疲れた。

共産と選挙協力 前原氏「見直す」民進代表選<2017年8月19日 朝刊>


民進党代表選(二十一日告示、九月一日投開票)に立候補を表明している前原誠司元外相は十八日夜のBSフジ番組で、次期衆院選での共産党との選挙協力について、見直す考えを表明した。枝野幸男元官房長官は同じ番組で、候補者調整を中心に連携を維持する考えを示した。
 
前原氏は「根本的な外交・安全保障、税の中心である消費税に関し、まったく意見の合わないところと選挙協力という話にはならない」と語った。


つまり財源を消費税に求めるか企業増税に求めるか、ということが共産党との大きな違いなわけだ。今まで、大企業は優遇され、トリクルダウンも起きず、雇用も安い非正規雇用ができる制度に変えられ、年金、医療費は削られ、受給年齢も挙げられ、消費税増税延期は選挙の人気取りに使われてきた。
一度くらい、財源を企業増税で国を動かしてみてほしい。
前原氏は、消費税が唯一の財源とすることの理由、共産党の主張する(多分、自由・社民も)企業増税ではなぜいけないのか、の明快な理由をも述べるべきである。


安全保障も改憲して武装強化。外交は?どこが違うか示してみろ。示せば国民の反発を買う対米従属路線維持が明らかになる。だから内容はいつもハッキリ言わない。
原発も、触れない。ずるいよこの人。


民進党は共産、自由、社民との野党四党による六月の党首会談では、衆院選に向けた候補者調整を急ぐ方針で合意している。


前原氏は番組後、記者団に「四党で交わしたものは重く受け止めるが、是非を含めて見直す。基本的には全選挙区に(独自の)候補者を立てる」と話した。

全選挙区に独自候補?!本当に自分たちの現在が全く見えていない。多分民進党内では、他党のために自分たちの立候補の機会が縮小されることへの不満があるのだろう。
これも党首選をにらんだ目先の人気取り。現実的ではないどころか、今の民進党では悲惨な結果を招くだろう。KYじゃなくJY(状況読めない)


”四党で交わしたものは重く受け止める”なら見直しはありえないだろう。今まで、どれだけ時間を費やして、牛歩の歩みで共闘態勢を進めてきたのか? そして共闘は進まない原因は常に民進党の、いろいろ理屈はいうが、自民党より共産党が嫌い、小沢氏が嫌い、という、全く大局観のない感情論と、連合に絡む、看板に偽りありの民進党の姿勢。論理的な共産党が、譲歩点を打ち出しそこで合意しても、また白紙に戻る。つまり共産党が嫌という理由。子供かよ!! 自分の非を認めず、”あんな人たちに負けるわけにいかない”と考える前原民進党は、まさに第二、いや第三流自民党。


だいたい政権交代可能な保守二大政党なんて意味をなさない。政権交代可能な、保守・革新の二大政党こそ意味がある。
アメリカの民主党と、共和党は、明らかに目指す社会が違う。 常時両党を支持している人たちも、明らかに違う。


共和党は、白人がほとんどで、基礎票を握る人々は、Foxニュースだけを見て情報判断する。有色人種の台頭にストレスを増大させる低所得白人層と、中南部の南北戦争以前から続く富裕層の子孫の大金持ちと彼らが持っている大企業が支持母体。
低所得者層に、有色人種への敵対を促し、社会保障を政府が限りなく請け負わない、小さな政府、新自由主義を目指す。堕胎禁止法制化が悲願である。


民進党支持者はすべての人種の混在。学者・学生・アーチスト・ミュージシャン・俳優・コメディアン・そしてLGTの支持が多い。大企業も新興のIT産業・シリコンバレーがサポートしている。オバマ大統領に倒産の危機を救われた自動車会社ゼネラルモータースも現在はトップから従業員まで民主党支持だ。 社会保障の充実、軍縮、国際協調を掲げる。
格差是正に取り組む。銃規制法制化が悲願である。


両党の違いは、党大会を見ても視覚的にはっきりわかるし、生活の嗜好も違う。
共和党候補者は、たとえワイン好きでも、ビールとバーベキュー、野球。フットボール観戦が大好き(オペラ・クラシック音楽鑑賞などもってのほか)、ということにしないといけない。大金持ちのくせに、インテリジェンスがないフリ(本当にない人も結構いるが)をする。軍経験がモノを言う(親のコネで従軍回避したやつほど、拳を振る上げ愛国心を強調する。)というように、高底両極の階層支持をまとめるために苦労している。


民主党候補者は、カジュアルであるが、知性も隠さない。ただしやはりワインの薀蓄を語るのは浮遊層低所得者層にはマイナス。カジュルフード=アメリカは踏襲されている。
人種偏見を憎み、性差別の撤廃、個人の選択の自由を掲げることが大事である。自由と民主主義、教育がすべての人に行き渡ることを目指す。


浮遊層も投票しやすい。こちらの政策にこりごりすれば、別を選べばいい。
これが、保守二大政党で、政策も大同小異。与党と野党第1党のおままごと。


保守二大政党なら、党内にいくつもの派閥意見の違いを持ってきた自民党一つで十分だった。民進党も前原代表なら、自民党の一会派前原派でいいではないか?


問題は、安部一強で、安部は姑息にも、党内カーストを確立させ、行政を私物化した。
自民党には、各会派で意見を戦わせる自浄能力がもはや無くなっている。
だから政権を変えるなら、社会民主主義を取り入れた政策を打ち出す、リベラルな連立政権が必要なのだ。 保守保守と、変わらないことが一番と、このまま地獄に突き進む庶民の暮らしを守るのみでは、一度きりの人生が謳歌できない、搾取されて終わってしまう。


長く縁の下の力持ちでい続けた枝野氏が代表になり、民進党をどのように引っ張るのか、は見ものであるが、記事のごとき発言をする前原代表では、党員の支持を得て国民の支持を失う。日本ファースト(右翼くさい!!)と連携なんて、どこまでぬるいのか!!


PVアクセスランキング にほんブログ村
ランキングに参加しています。宜しかったら、両方を
クリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

トランプの父はKKKメンバーだった。これが白人至上主義者擁護の根っこか?

このところ、お気に入りのニュース番組、MSNBCのレイチェル・メドーを見逃していたら、友人がレイチェルが、トランプの白人至上主義の根幹の一つに、彼の父親がKKKのメンバーであった事を指摘していた、と教えてくれた。
もちろん、父と息子は別人格である。しかしトランプは、2015年にニューヨーク・タイムズのインタビューで、現在同様の見え透いたフェイクニュースを強弁し父親を擁護していた。


フレッド・トランプーKKKの暴動での逮捕
1927年のメモリアル・デー(戦没将兵追悼記念日)に、ニューヨーク市クイーンズ区でクー・クラックス・クラン(KKK)がデモを行った。彼らは「生粋のプロテスタントが、ローマカトリック信徒であるニューヨーク市警に迫害されている」と主張していた。フレッドは「デモ隊解散命令に従わなかった」としてその日に逮捕された7人のうちの1人であった。


ロングアイランド・デイリー・プレスは記事内で、逮捕された7人はKKKの正装をしており、そのためフレッドもKKKのメンバーであると推測した。
フレッドの息子であるドナルドは2015年にニューヨーク・タイムズに問われた際、父の逮捕に関する記述をすべて否定し、父は別の場所に住んでいた(ため、逮捕された人物は父とは異なる)と答えた。しかし2016年2月、ワシントンポストは国勢調査の記録を用いて、フレッドが逮捕時に当該地域に住んでいたことを明らかにした(By Wiki)


シャーロットヒルの事件は、私の予想以上に大問題に発展している。
トランプは最初の擁護発言を非難され、いやいや白人至上主義に反対の声明を出し、その後、また、非難されるべきは一方だけではないと、オルタナ・レフトなどという造語を持ち出し、反対派にもゴルフクラブを振り上げた人間がいると白人至上主義擁護。


しかしこれは論点ずらし(あるいはまたフェイクニュース?メデイア各社が裏取りしているだろう)、もしくはトランプは問題の本質を理解できていないことの証明。
このトランプの態度は日増しに人々の反感を招き、問題が広がっている。


アメリカのプロバスケットボール協会(NBA)のスーパースターも、ドナルド・トランプ大統領への反感を示した。若い彼らの、本当に大人な冷静な発言と、影響力とそれゆえの使命感を自覚して発言をしているところが、本当に立派。


ゴールデンステイト・ウォリアーズのエース、ケビン・デュラント選手は、優勝時の恒例のホワイトハウス表敬訪問を拒否。デュラント選手は8月17日、メリーランドでのイベントでESPNの取材に対し、「いや、僕は行かない。今大統領室にいる人物のことは尊敬できない」と述べた。
「トランプ氏の考えには同意できない。僕の意見は、表敬訪問に同行しないことで多くの人に届くことになる」「この判断は僕個人のものだけれど、チームメイトは賛同してくれるはずだ」。
彼は間違いなく事態を招いている。彼が大統領選に立候補し、実際に大統領になってから、僕はアメリカは分断してしまったと感じていて、これは偶然ではない」と強調。


オバマ前大統領の時代と比べながら、「当時はものごとは良い方向に進んでいた。黒人の大統領の誕生は、僕が生まれ育ったコミュニティーに希望をもたらした」と訴えた。


クリーブランド・キャバリアーズに所属するレブロン・ジェームス選手も自身のTwitterでの発言。
「憎しみは常にアメリカに存在してきた。それは分かっている。でもドナルド・トランプは、その感情を流行りであるかのように蒸し返してしまった!銅像なんて今の僕たちには関係ない」


この銅像というのは、人々が南北戦争に、南軍の将軍の銅像や、山の施したレリーフを
壊すべきだという動き広まり、白人至上主義者が反発、トランプもこれに猛反発している。

白人至上主義をめぐる衝突受け 各地で南軍像の撤去相次ぐ
8月17日 15時28分
アメリカで白人至上主義などを掲げるグループと、これに抗議するグループが衝突した事件を受け、きっかけとなった南北戦争に由来する銅像などを撤去する動きがアメリカ各地で相次いでいます。


アメリカ南部のバージニア州では、1860年代の南北戦争当時、奴隷制度の存続を主張して南軍を率いたリー将軍の銅像を公園から撤去する計画に反対して集まった白人至上主義などを掲げるグループと、これに抗議する市民グループが、今月12日、激しく衝突したうえ、市民グループに車が突っ込み、1人が死亡、30人余りがけがをしました。


この事件を受けて、東部メリーランド州のボルティモアの公園では、「市民の安全のためだ」とする市長の判断で、リー将軍の銅像など南軍に関係する4つのモニュメントが、16日早朝までにクレーンで撤去されました。


また、南部アラバマ州のバーミンガムでは15日、市長の指示で、公園にある高さおよそ16メートルの南軍の記念塔を板で囲い込む作業が行われました。


このほか、南部を中心に複数の自治体が、南軍に由来する銅像などの撤去や移設を検討し始めています。


アメリカでは、おととし、南部サウスカロライナ州で、人種差別的な考えを持ち、南軍の旗を好んでいた白人の男が、教会で黒人の男女9人を銃で殺害する事件が起きたことから、南軍の旗などを撤去する動きが見られました。


しかし、全米各地には、今も南軍に関する銅像や旗などが1500以上残っているということで、今後、これらを撤去する動きが広がれば、白人至上主義者などからの強い反発も予想されます。


日本人の私には、この銅像撤去などは、正直ここまでやるのか、、広げるのか、、という気持ち。南北戦争は、アメリカ市民にとって、とても大きな意味があるようだが、その実感が私にはない。
レブロン・ジェームス選手の
「ドナルド・トランプは、その感情を流行りであるかのように蒸し返してしまった!銅像なんて今の僕たちには関係ない」
に、賛同したい。


しかし、アメリカ市民は、差別主義者に対して、真っ向勝負。決して屈しない強さな賞賛に値する。


ともあれ、一国のトップリーダーが、パパやおじいちゃんを背後につけて、政治を行うのは、本当にやめてほしい。


PVアクセスランキング にほんブログ村
ランキングに参加しています。宜しかったら、両方を
クリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

谷査恵子氏にとって褒美栄転も過ぎると針の筵なのでは、、、

昭恵夫人の付き人として森友学園問題に関わった、谷査恵子氏がイタリア大使館に赴任。


「ありがとう、祈ってます。」なぁ〜んて思ってます?
元首相夫人付の職員、伊大使館へ異動 森友問題に関与
安倍晋三首相夫人付の政府職員だった中小企業庁の谷査恵子氏が6日付で異動し、在イタリア日本大使館1等書記官に就いていたことがわかった。谷氏をめぐっては、学校法人「森友学園」(大阪市)への国有地売却問題に関連して、学園側に土地取引に関するファクスを送っていたことが3月に明らかになり、経緯についての説明が政府側と学園側で食い違っていた。


 経済産業省関係者によると、谷氏は経産省のいわゆるノンキャリア官僚で、欧米の大使館への異動は異例という。


(朝日新聞デジタル 2017年08月15日 03時00分)


異例といえば、経産省中小企業庁からいきなり外務省マターの大使館へ赴任。しかもヨーロッパで、しかも一等書記官。いくらご褒美人事でもやりすぎでは?


イタリアで高給取り大使館勤務で、世間の嫉妬を禁じえないようだが、ことはそう楽観的にはいかない。在外邦人の人間関係はタイトで、かなり厳しい。 企業でも役所でも、がっちり固まった村社会中の村社会。


どうせご褒美+避難なら、イタリアの大学にでも国費研修させてあげた方が、本人も自由で気が楽だったろう。谷氏は出世争いに興味なくノンキャリアをえらんだと聞く。
大使館の人間関係なんて、本当に凄そうだし、プライド高そうだし、、そこへ、経産省のノンキャリアが、頭越しで一等書記官に就任するなんてことになれば、どれだけ針の筵だろうか、と同情さえしたくなる。


「谷さん、よかったわね、祈ってます。」なんて、ゆるふわ夫人、のんきに思っているのなら、本当におめでたい。


イタリア大使館員も経緯を知っているだろうし、大歓迎で仲良くしてくれるとも思えない。周囲が思うほど、谷氏の前途はイージーではない。



PVアクセスランキング にほんブログ村
ランキングに参加しています。宜しかったら、両方を
クリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ