密接な関係にある他国から

アメリカと日本の社会、文化、日常感覚など、下から目線でつなげてみる。

接待ゴルフぐらいでトランプは懐柔できない。ドナルド・シンゾー友情の温度差

安倍首相の接待作戦は、国内メディアトップには大成功しているが、海外のトップには果たして、いかがなものだろうか?


自分の地元に、親友ウラジミールを招いて、温泉と美食の接待。ロシア人であるウラジミール・プーチンは温泉は嫌いでないはずだが、お断りされ、二匹目のドジョウ?柴犬も断られ、経済協力 総額3000億円規模を約束させられ、北方領土はロシア固有の領地と明言された。


さて、親友ドナルドは、有名プロとのお手合わせで、気を良くして日米自由貿易協定(FTA)の開始要求を緩めてくれるだろうか?

安倍首相の“接待ゴルフ”に厳しい視線が向けられている。11月5~7日の日程で初来日するトランプ大統領は、横田基地に到着すると、その足で東京五輪のゴルフ会場の霞ケ関カンツリー倶楽部(埼玉・川越市)に向かう。そこで世界4位の松山英樹を交えてラウンドする予定だ。松山がホスト役を務めることになったのは、トランプの“ご指名”だったようだ。


「松山は優勝こそ逃しましたが、今年8月の全米プロゴルフ選手権で最終日の途中までトップに立った。米国内でも超有名人です。とくにアプローチショットの腕前は世界のトップクラスといわれます。官邸はトランプ大統領が松山にアプローチの手ほどきを受けたがっていることを聞きつけ、松山をホストに招いた。事実上の“コースレッスン”をさせるといわれています」(外交関係者)


 シングルプレーヤーのトランプは身長191センチの巨体でドライバーを250ヤード飛ばす。しかし、アプローチが苦手らしく、安倍首相は今年2月の訪米後、トランプと回ったゴルフを振り返り、「(彼が苦手だったのは)アプローチショットですね。激しく悔しがっていた」とテレビで語った。つまり、トランプのご機嫌を取るためにアプローチを得意とする松山を担ぎ出したことになる。


接待ゴルフのヨイショで安倍首相はトランプから何を引き出そうというのか。


 元外交官の天木直人氏が言う。


「今回の日米首脳会談は北朝鮮への対応が主要議題になるといわれています。当然、北朝鮮問題は議題には上るでしょうが、今回、トランプ大統領が来日する最大の目的は日米自由貿易協定(FTA)の開始要求です。日本の牛肉市場の開放を狙って圧力を強めてくるのは間違いない。安倍首相はそれを少しでも緩和してもらうために、松山選手を交えてゴルフをやろうとしているのでしょう。正面から日米地位協定の見直しでも切り出すならまだしも、ビジネスの商談みたいな接待ゴルフに付き合わされる松山選手はお気の毒です」


 安倍首相は1983年の中曽根首相とレーガン大統領の「ロン・ヤス会談」みたいに、トランプを自分の別荘に招いて「ドナルド・シンゾー会談」がやりたかった。それをホワイトハウスに拒否され、松山にお鉢が回ってきたらしい。ダシに使われる松山がますます気の毒になる。


トランプは、非常に手強く、いやらしく、押しの強いネゴシエーターである。『ありがとう』と握った相手の手を握りつぶして喜ぶタイプ。
サービスはサービス、ビジネスはビジネス。どれだけ素晴らしい接待をしても、彼に利益を与えなければ、無に帰す。加えて、国内人気低迷のトランプは、彼の支持層である農村地帯のファーマーの失望を買うわけにはいかない。
うんとサービスして、親友のつもりで、また何か巻き上げられるのではないか、と思うのは考えすぎだろうか?



PVアクセスランキング にほんブログ村
ランキングに参加しています。宜しかったら、両方を
クリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ

にほんブログ村


人気ブログランキングへ

安倍氏、前原氏、小池氏、は責任を取るということの意味を理解しているのだろうか?

昔の政治家は、すぐ辞任した。それはそれで無責任かな?と思っていたが、責任を口実に地位に恋々としがみつき、さりとて、そこに居座ることで、状況を好転させる具体策もないのだから、辞任よりひどい。
辞任したら許されるわけではなく、まず辞任して、責任ある立場を他の人に譲り、その後に、刑事罰なり、道義的責任が大きければ個人として償う、が筋だろ。


安倍氏のように、逆ギレの勢いで辞めると言ってしまって、それを審議されたくないので、権力を使って、国会審議を潰す。権力の座に居座り続け、権力で忖度を喚起し無言の圧力を加え続けることができるのだから、やめたら己が身の破滅?


こうした人たちは、自分の間違えを絶対認めたくない。だから辞めるのは無責任、などと誰も望んでいない地位の続投に執着する。


前原氏は、記者会見でも「想定内」発言や、此の期に及んで、まだ自分がリーダーシップを取ることが責任という、ピントのずれた発言をしている。党のトップとしての判断力に大きな欠陥があり、党員もうリーダーとして付いて行くつもりは”サラサラ”ないだろうに。厳しい質問が出ると、なぜか笑う。アイデンティティーが崩壊しているように見える。 責任とは、まず自分したことを検証し、その非を受け入れ、期初も言っていたが自責の念を表すことが、最初ではないのか?



民進党・前原代表記者会見 2017年10月22日


最近の政治家は、ここを飛ばして、辞めることは無責任、続けることで結果を出して行くという詭弁ですり替える。こういう連中が多いから日本は歴史修正主義の国になっているのだ。


そういえばこういうことを言う人は、極右、愛国、を標榜する人たちがという共通点がある。


敗戦の陣に長居は無用とパリにトンズラの小池知事も、ケネディー前大使相手に、女の共感を促すコメント。 ”ガラス天井との戦い”なんていうのは、自立して、男性の庇護を受けず、堂々とその能力で渡り合い、しかしマッチョな男に憎まれるヒラリーが入ってこそ説得力がある。毎度権力のある男性にくっついて、のし上がってきた観のある小池氏にはそぐわない。もちろん強い女性なのあろうけれど、その強さ、したたかさは、”黒革の手帳”的なものだろうと思う。女性であれば、そういうしたたかでのし上がるのが今までの日本女性のやり方とも言えるが、私は田中真紀子的ハンサムウーマン(まあ父親のバックグラウンドも否めないが、それでもあの迫力はいい)が、ガラス天井を破壊してズンズン進む社会になってほしい。


もとい、その小池氏は言うに事欠いて”鉄の天井”とは、、、。


パリを訪問している希望の党代表の小池百合子・東京都知事は23日、キャロライン・ケネディ前駐日米大使と対談し、惨敗した衆院選について「都知事に当選して(女性の活躍を阻む)ガラスの天井を一つ破った。都議選でもパーフェクトな戦いをしてガラスの天井を破ったかなと思ったけど、今回の総選挙で鉄の天井があるということを改めて知った」と語った。


小池氏は温暖化対策などを話し合う国際会議でケネディ氏と対談し、女性活躍についての質問に答えた。


 会議後、小池氏は記者団に「鉄の天井」の発言の真意を問われ、「厳しい戦いであったという一つの表現。女性だからということと直接関係ない。いい試練で、多くを学ばせていただいているとポジティブに考えている」と説明した。


 また、小池氏は街頭演説の際に女の子から「将来、政治家になりたい」という手紙をもらったと明かし、「若い世代が政治に主体性を持つことを感じてくれた。それだけでもキャンペーン(選挙戦)をやったことが正しかったかなと思う」と述べた。(パリ=野村周平)


そしてこの人も、代表辞任は無責任として居座ることを、しかし、希望の党の議員承諾のもと和やかに決めたようだ。付和雷同な人々はどんな状況でも付和雷同する。


責任のコンパクトな意味
1 立場上当然負わなければならない任務や義務。「引率者としての責任がある」「責任を果たす」
ーしかしその能力・判断力において、任務を果たせなかった場合、立場を辞するべきである。
2 自分のした事の結果について責めを負うこと。特に、失敗や損失による責めを負うこと。”溶けた年金”税金の膨大な損失 無作為の原発推進による事故、及びその事後処理、野党第1党の選挙期間中の解体による大きな損失 どれも取り返しがつかず、一個人で責任が撮れようはずもないのに、この上まだ続けて、厄災を広げるのは、思い上がりであり、権力欲のエゴである。

3 法律上の不利益または制裁を負わされること。特に、違法な行為をした者が法律上の制裁を受ける負担。主要なものに民事責任と刑事責任とがある。
これについて、安倍政権下では、特にしっかり責任を負ってもらわなくてはならない人間が野放しになっている。


こういう根本的な認識、倫理観の欠如がこの国の中枢にはびこることが、日本の劣化を生んでいる。


PVアクセスランキング にほんブログ村
ランキングに参加しています。宜しかったら、両方を
クリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ

にほんブログ村


人気ブログランキングへ

小泉進次郎氏が本気で信頼回復選挙を言ったのなら、これからなにをするかが問題だろう。

男前で、演説巧者、人たらしの小泉進次郎氏。今回選挙では八面六臂の大活躍で、安倍隠しの任をになった。そんな小泉氏は、安倍氏の国難突破選挙というネーミングセンスに世代の違いを感じているという。まあそれはどうでもいい。問題なのは、小泉氏の今回選挙の認識だ。

 自民党の小泉進次郎筆頭副幹事長は22日のテレビ東京の番組で、安倍晋三首相が今回の衆院解散を「国難突破」と名付けたことについて、「ネーミングについてはそれぞれのセンスがある。私だったら付けないなと思う。センスは人それぞれ。いい悪いじゃない。世代の違いもあると思う」と述べた。


 自身ならどんな言い方をしたか問われ、「信頼回復できるかどうかの選挙だ。加計学園の問題を含め、全国でやっぱり根深い、そこに対する不信感は。そこに対して、腹の底から思いを伝えて、信頼回復できたかどうか。これはやっぱり一つあったと思う」と語った。


 また衆院選を振り返り、「今回もし野党がボタンを掛け違えていなかったら、政権交代の可能性もあった。今回本当に感じているのは、小選挙区制の中で、もしも1対1のガチンコ勝負になった場合、いつだっておそらく次の選挙だって自民党は負けうる。その危機感を今回強く持って、じゃあどうやったら応援したくなる自民党に変えられるか。これが次の任期の中で、しっかりと自民党、変えていかなきゃいけない。そういう課題として受け止めた」と述べた。


選挙によって、数々の安倍政治の不信、疑惑、不正、怒りの信頼回復が、できると思うことが、なんともご都合主義的だ。選挙に勝つために、信頼回復を約束したなら、それを直ちに見せてもらわなければならない。


”どうやったら、応援したくなる自民党にできるか”それは。まず安倍晋三を総裁に再選しないことから始めなくてはならない。自民党安倍一強体制を覆し、安倍・麻生・甘利・稲田等々の問題大臣を中心から外し、改めて彼らの関わった問題を国民の眼前で調査する


信頼回復は、国政において、国会を開き、証人関門参考人招致を潰さず、第三者機関(安倍お友達有識者ではなく、野党選出のメンバー)による調査を立ち上げることであり、選挙戦で、小泉氏が安倍批判ポーズの旗振り役を買って出て選挙用の”思い”を演説したとしても、安倍が容認してやらせていたのであれば、ただの印象操作。


口先だけの安倍批判の化けの皮はすぐ剥がれる。小泉氏が本気で自民党の聚落を危惧するなら、安倍氏以外の総裁を掲げて、安倍3選阻止に動き出すべきだが、どうも期待できないきがする。


もし小泉氏の危機感が本物でその危機感を共有できる議員が、反安倍を標榜している石破氏を中心に集まり、安倍おろしを成功させれば、立憲民主人気など、吹き飛ばす国民の支持が集まる可能性がある。


PVアクセスランキング にほんブログ村
ランキングに参加しています。宜しかったら、両方を
クリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ

にほんブログ村


人気ブログランキングへ