密接な関係にある他国から

アメリカと日本の社会、文化、日常感覚など、下から目線でつなげてみる。

玉城デニー知事フジロックで訴え。音楽に政治を持ち込むな、は愚かの極み 音楽フェスはこれでいい。

玉城デニー沖縄知事がフジロックで熱唱。沖縄の現状と日米地位協定の不公平は沖縄だけでない日本全土の問題であるとステージ上で訴えた。
新潟県の苗場スキー場で開催された野外音楽イベント「フジロックフェスティバル」の最終日の28日、玉城デニー沖縄県知事が出演。名護市辺野古への米軍基地移転を巡る問題を訴えたほか、アコースティックギターを弾きながらCCRの「雨を見たかい」をソロで歌い、2曲目に沖縄の人気バンド「ORANGE RANGE」のYOHとともにボブ・ディランの「見張り塔からずっと」を熱唱した。
知事はトークコーナーで日米地位協定に関して「沖縄と米国の協定ではない。みなさん全員に関わっている問題だ」と訴えた。(日刊ゲンダイより)


フジロックに玉城デニー知事出演 沖縄をテーマにトークライブ
これはフジロック主催側から、今年は沖縄がテーマであるので、知事に出演依頼が来たと言うことだ。それでこそ、音楽フェスティバルだ。
『音楽に政治を持ち込むな!!』と言う不見識な意見が平気で言われる日本。音楽フェスティバルのメッカであるアメリカでは、音楽が政治に対するメッセージを伝えることは、常識。最も象徴的なのが、1969年ウッドストック野外音楽フェススティバル最終日の伝説の名演奏、多くの観客がすでに帰った後の到着したジミー・ヘンドリクスの歴史的名演奏。

Jimi Hendrix - National Anthem U.S.A (Woodstock 1969)
このウッドストックのドキュメンタリー映画を20代の初めに見て、この演奏を聴き、ロックとは、アーチストの表現とは、こういうことだと理解した。
アメリカ国家National Anthemの即興演奏 演奏後に彼は小学校の曲を弾いた、と冗談を言ったが、National Anthemは、日本の君が代の比ではない、アメリカ人にとって大切な曲。独立戦争の時、米軍は集中砲火を受け続け、世が開けた時、そこにはまだ、星条旗がはためいていた。と言う歌詞。自由と独立に向けた不屈の希望を歌っている。
ベトナム戦争真っ只中、多くの反戦運動も展開された当時に、National Anthemを、まるで爆撃機のような音色を交え、痛々しく狂ってゆくアメリカを表現した。
ロック等のうるさい音楽(失礼)は苦手なのだが、これは感動した。


日本のミュージシャンが、君が代をこのように演奏することはないだろう。ちょっと自分の政治的意見を言っただけで、匿名の人々にもう批判される、全然ロックじゃない国日本


でもフジロックフェスは、きちんと音楽の使命をわかっている。
政治に音楽を持ち込むな、と言う人々はこのジミー・ヘンドリクスの演奏の前で同じことが言えるか? 音楽もアートもコメディーも、みんなその時代の中に生きている表現者は、ヒリヒリした感性で捉え訴えるものだ。当然社会情勢に影響され、発信される。
だから、人々を惹きつけ、歓喜させ、喚起する。そうしてものを否定し、自分たちに何も訴えるな、心地よくサービスしろなどと言うことは具の骨頂であり、感性の鈍麻であり、社旗の劣化だ。


沖縄も才能豊かな知事を得て、全国に沖縄の苦境を共有することができるように、今後も大いに目立って活動してほしい(野原まさよし氏の訴えも多くの人々の耳に届いた)沖縄の問題共有は、日本の良識が試されるとともに、今後同じ強権政治で明日は我が身になる地域に戦い方を教え、共闘を可能にするだろう。


PVアクセスランキング にほんブログ村

ランキングに参加しています。
宜しかったら、両方をクリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ
にほんブログ村

にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ