密接な関係にある他国から

アメリカと日本の社会、文化、日常感覚など、下から目線でつなげてみる。

共産党への拒否反応はおかしい−小林節

少しまとまって来ているかなぁと云う野党共闘。しかし、どうしても,奥歯に物の挟まった状態と云うか、歯切れが悪く、集中してゆかない。やはり民主(維新)の与党第一党プライドと根づよい共産党アレルギーが足を引っ張っている。


にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ


にほんブログ村


小林節氏が,この根っこにぐさり。
日刊ゲンダイ小林節氏連載”安倍政権は倒せる!”
<第7回>共産党への拒否反応はおかしい
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/171041
全ての小選挙区(1人区)で野党が1人の統一候補を立てて選挙協力すれば、政権交代が可能であるということは既に何回も述べた。そして、「国民連合政府」を樹立して立憲政治(つまり、憲法を守る政治)を回復しなければならない。そうしなければ、この国は政策論争を試みること自体がタブーにされた首相独裁国家のままになってしまう。
 その上で、あの戦争法が、本当に国の安全と平和を増すものかどうか? 冷静に検証してみるべきである。そうすれば、まず、これまでの自衛隊による専守防衛+日米安保条約でこの国は十分に守られてきたし、これからも守られていけることが明らかになるはずである。加えて、あの戦争法が、本来、わが国ならば避けることができるイスラム教徒によるテロと戦費破産を招く不当・不要なものであることも明らかになるはずである。
 だから、野党の選挙協力による政権交代が急務である……と私は説いて回っている。もちろん、ほとんどの人は「その通りだ」とうなずくのだが、その上で、ちょっと笑えるような悩みを聞かされることも多い。
 いちばん多いのは、野党協力の必要性は分かるが、あの「個性的な」共産党とは付き合い方が分からない、というか、できれば付き合いたくない……という類いの反応である。例えば、労組内の主導権争いで共産党系の人々と向き合った民主党系の人々、地方議会の運営で共産党の議員と争った他党の議員など、共産党が苦手な人が多いことには驚かされる。確かに、あの頑固で一途な共産党の人々には私も苦笑させられてしまうことが多い。
 しかし、労働組合内部における主導権争いで、共産党系の人々に負けた体験のある人が、共産党を良く言わないのは一種の被害妄想ではなかろうか。憲法で保障された結社の自由をお互いに行使して、魅力的な方が多数派を形成し得ただけの話ではないか。また、議会内でなれ合ってきた与野党に対して新人の共産党議員が規則を盾に噛み付いた場合に、反省すべきはどちらなのか? 再考すべきであろう。
 いずれにせよ、安倍独裁を倒すために、野党協力は避けては通れないことなのである。


「その通り,だからよけいに,腹が立ち』と云う川柳がある。正攻法の議論で負けるのは、不道理や不当な圧力によって、押し切られるより根深い怒りを生む。それは,分析すれば己の弱さが露呈したことへ、露呈させられた事への怒りである。議論で負けたその後、「イヤー完敗だったよ」。とか,「有意義な議論が出来て楽しかった。」などと、カラっと握手する習慣のアメリカ人にくらべ、日本論客陣は議論がDryに出来ない,感情的に気分を害し、結構、根に持つ、尾を引くタイプが多い。『理屈ではその通りだよ,だけどお前等は間違っている、**は理屈じゃないんだ!!」とずっと腹にためている。まあお国柄それぞれでいいのだけれど,この大事な局面、筋の通らない事をいって、まっすぐ共産党と向き合わないのは、自分の主旨の弱さと向き合えてないということ。政権をとっても,国際社会の中で,議論や交渉などとてもできない。(議論と云う事が全く解っていない、フェアプレ−と云う大原則も理解できない安倍政権は当然論外です。)他山の石となりうる者同士が国民のため切磋琢磨する、そんな野党共闘を望みたい。

PVアクセスランキング にほんブログ村



ランキングに参加しています。宜しかったら
下のバーナーをクリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村